中国語、完璧じゃなくても通じるのか? | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


10年前の2012年1月、
上海での生活が始まりました。

その前月、
出張と称して上海に行ったのですが、
翌月から住む上海の家探しがメイン。

少々の仕事の合間に
ネットで物件探して見に行く、
を繰り返すがなかなか良い物件がなく、

探すエリアを変えて、
もうコレで見つからなかったら
やばいわ、途方に暮れるわ……魂が抜ける

ってところでやっと家が決まりました。
帰国前日の夕方にアセアセ

契約やら何やらで、全部が終わって
帰ったのは22時半ぐらいだったか……

それまで、コンビニ飯やカップ麺しか食べてなくて
寒かったし、ちゃんと店であったかいものラーメン
食べたい……

でも、その時の上海て意外に夜が早く、
(私の行動範囲だけかも?)
開いてる店が簡単な感じんとこしかなかったのです。
けど、その時は店で食べれるってのが
すごい嬉しくて〜おねがいキラキラ

で、何かの汁麺と卤蛋を食べようと思ったんだが
「卤」が読めん(笑)
あーー!!何て言うんだっけ〜?
この日は携帯の電子辞書も持ってない〜

メニューはカウンターの上の高いとこにあって、
その他メニューもズラーっとあり、
あれ、あれ上差しと言うのも簡単に通じなそう。
何より、ちゃんと言葉を喋りたかった!

ヤーダン、いや、似てるけど歯じゃないしな(笑)
てか歯は日本語だしー
うーん…どうしよう…



いや待てよ🤔
ダンさえ言えば通じるんじゃないか?
メニューに卵系は1個だけ、
「卤」はうやむやにして、「ダン!」と
堂々と言えば、「ハオダ。」ってなるんでねえか?

私は言ってみた。


ンフ〜ダン!!




あぁ!?!?真顔真顔


瞬殺(笑)!!
やっぱり通じなかった笑い泣き(笑)(笑)(笑)

その後、結局あれ。あれ。上差し上差しって言って、
無事、味玉とあったか麺を食べれたのでした。
ああ、ルーダン。と店員さん。
ソレーーーー!!!と心で私。
ルーダンは完全に覚えました(^^)


店員さんが、
”アンタ日本人?なんで上海来たの?
と興味持って話しかけてくれて、
”仕事なんすよ〜旅行会社で〜”
みたいな会話した。


部屋が決まった安堵と、
通じなくて面白かったのと、
もう1回ダン強調してたら通じたかも?
と検証してみたり、
あったかい麺と会話でほっこりしたり、

あー良かったな〜と思って、
虫が出るお宿に帰ったのでした照れ照れ

あ、タイトルの結論ですが、
完璧じゃなくても、食べたいもんは食べれますキラキラ


下矢印虫って何?