2020年春のコーヒー記録 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

最近のコーヒー記録。
2020年春まで飲んだやつまとめです。

こちらは2019年の冬ぐらいの、
ケンタ深煎りコーヒー。

日本でケンタは殆んど行かないんですが、

夏に飲んだアイスコーヒーがものすごいおいしくて
コーヒーだけたまーに飲みます。

ケンタはコーヒー100円になることが少ないので
マックやコンビニ行っちゃう。

苦味が強いですグッド!


こちらはコストコのホットコーヒー。

カップが茶色っぽいのから変わってて、

アメリカでこれ持って颯爽と歩いてる人いそうだな~って感じの、
シンプルデザインになってました。


イメージは

「プラダを来た悪魔」で、
自分の進みたい道を確信したあとの、
茶色いレザーにジーパン、ロングブーツの
アンハサウェイ。

の出勤途中にこのカップを持たせる。

時間は朝がいい~晴れ


ちょっとオーガニックな感じもする(^^)
好きです、このデザイン。

以前より細身になりました。


相変わらず並々と、あふれんばかりの盛りビックリマーク

コストコは、ホットは100円なのに
アイスコーヒーになると150円になるんですよねー。

アイスの名前もコールドブリューだっけな、
1年前ぐらいに名前が変わってた。

んで、ホットのほうがうまいです。

100円チュロスも無くなっちゃったし、
ちょっと寂しいフードコートです。


下矢印これは、
同じ名前のティーバッグコーヒーが大ヒットで、
そのインスタントタイプが値引きされてたんで、買ってみたもんです。
おなじみドンキで200円だったんですー。


味は普通においしかった。
ティーバッグの時のような感動は無かったです(笑)

苦味も酸味も中レベルで飲みやすい。


下矢印ミニストップは、いつでもコーヒー80円になってました。

うん、薄い!でも不味くないです。


下矢印こういうポーションタイプは
酸味でエグくなることが多いんですが、
さすがゴールドブレンド、
粉のやつそのままの味でした。うまいビックリマーク

下矢印退職前の、労いのお昼。
このコーヒーが、
今までの酸味と苦味だけでは片付けられない
新感覚の味がしましたびっくり

どう言えばいいのか....


会社持ちってことで、
気になったものを全部、大人注文ラブ

クロワッサンがメインの店で、やっぱりそれが一番美味しかった❗
サックサク乙女のトキメキ


ケーキ以外、全部手のひら以上のビッグサイズで、
半分にしても大きいです。
さすがに打包しました。


下矢印最後に今飲んでるコーヒー。
緑をブルーの瓶に詰め替えてます。

ゴールドブレンドのオーガニック版ですが、
オリジナルよりも味がまろやかっていうか

角が取れた味がしますニコニコ

ただいま旦那とケンカ中により、

更新頻度が増えてます(苦笑)