上海ワケありお宿に我を放り込んだ、当時の社長と会社と自分のこと | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

私を従業員用かもしれない宿に放り込んだ社長の話、

前記事の続きです。

 

Tさんのことだけでなく、

 

勤めてた時のことや思うことも、

 

まとまりなく書いちゃってます。すんごい長くなりました。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

Tさんはドケチと感じる場面が多々ありましたが、

一貫したケチっていうか、ケチさえもブレてなかった(笑)

 

いや、使うところは使うというのかな...

あとやることもやっていたので

尊敬している部分もありました。

 

 

 

辞めて数年か経って、

 

用事があったんで用事のものと一緒に

 

ちょっとしたお菓子も送ったんですが

 

そのお返事が私のちょっとしたお菓子の

 

3倍くらいのものに見えた(笑)

 

しょぼすぎたかーーーー!?と思えたくらい。自分の(笑)

 

あ、値段調べたわけじゃないですよ、もちろん(笑)

 

あ、お返しが3倍だったから尊敬してるわけじゃないですよ(笑)

 

こういう律儀なとこは日本人な感覚なのかなとか思います。

いやプライドある中国人?

 


ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

 

当時の会社、突然社員が消えたりと

 

入れ替わりが激しかったので、いろんな人が面接来ました。

その中、上海スタッフ用面接に、

 

40代くらいの”中国語が堪能だ”という男性が来たことがあるのです。

 

風船に能面をめちゃくちゃ上手に描いて

 

半分くらいまでふくらませました。

 

って感じの顔の人でした。

ってどんな顔だよ




最初は採用される側だからか低姿勢だったのに

家賃補助なし、とわかった途端に本性現わるビックリマークみたいになって

「やーームリムリニヒヒ!!今の上海物価高いんですよニヒヒビックリマーク補助なしなんてムリですよ!!ない!!!!!!

と手ひらひらさせながら捨て台詞吐いて、

 

話の途中なのに立ち去ってしまいました。

その態度豹変に、私も同期の女の子も内心ビックリびっくりびっくり

Tさんもその場で本人にブチギレムキームキー




このふくらまし能面の言うことは、大部分その通りです。

妻子とかいたらなおさらそうなんだろうな。

 

ですが、


なーんかふくらまし能面には胡散臭さがあって、

 

気分はTさん支持でした。




ふくらまし能面にはなーーーんかね.....キョロキョロ

「オレ中国語堪能だなんでも出来るスゴイ」

 

っていう傲慢さを感じたんです。

見下した感じも滲み出てましたし。



例えばウチが大手企業だったとして、

 

まあ、まずないですが、

 

万が一待遇面で同じことを言われていたら

とりあえず我慢して聞いて、ちゃんと面接終わらせてから帰ってたと思うのです。

または、もっと丁寧に断るとか。


そう思わせるオーラが、あのノーメンには出てました。



Tさんがいう「たいした能力もないのに要求高い」ってのは

もしかしてこんなタイプかしら.....はてなマークとか思うのでした。


つーかえーいい年したおっさんがあり得ない待遇だからって


いきなり帰るかね、そんなセリフ吐いて。

 

あまりにもバカにしてませんはてなマーク

 

女性社長&社員全員女性だから?会社がビルの一室だから?

 

時間取ってるのはアンタだけじゃねーぞ真顔


ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ



この会社にいた人の私の印象ですが、

中国語ができる、と語学力「だけ」を全面にウリにする人ほど

 

業務ができません。


中国語なんて、現地の子どもで5歳くらいになればペラッペラだぜ。ふんっ!

いや、私は初級から抜けてない自分の反省をしよう....



言葉以前の、仕事全体のしくみなどを理解する能力がない。

 

もらっていないこと、負の面ばっか見る。

あと中国人おばちゃんとコミュニケーションしようとする

 

意気込みとか勇気とか勢いがない。

全部整えてからでないとお話しない。発車しない。

 

うちの会社じゃ、非の打ち所のない完璧な文法とか発音とか

 

要求されてないから真顔

 

伝わらなきゃ言い直せばいいしーー

 

とりあえず声出せ。

ってかペラペラじゃなかったんかい、おい

んで、何でもまず人に教えてもらおうと思ってる。

わからないのはいいんですが、

 

一通り説明したら

 

とりあえず1回やってみてからわからないといえビックリマーク


カエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエル


・・・・・グチになってしまいました、すみませんあせる

話は戻りまして、

たいした能力もない

 

ここが私がもっともひっかかってる部分です。

 

あ、自分のことだ・・・・・と思ったのが

 

年々ふくらんできているからです。




家賃補助がなかろうが、自分で部屋探ししようが、

 

給料を日本円に換算したらめっちゃ激安だろうが、

 

自分で手続きしなかったからって、半年保険なしで過ごすハメになろうが、

しかも後から“アレは自分で手続きすんですよ~“とTさんが言う。おい、知らんぞ、ソレ(-_-;)

 

それでもやっぱり私は守られてたんですよ。

会社と日本国パスポートに




もしこのパスポートがなかったら.....

 

この会社に所属してなかったら....

中国語もろくにしゃべれない、ケンカしようにも

第一声が出をだすことができない自分。

飲食店の従業員ができるかどうかすら、怪しい。

もちろん中国で自営する能力もない、

 

友達もいないしコネもない....

 

 

私は中国で、本当に無力だった.....。



Tさんは自分の能力で自分の道を開拓、

 

最強に嫌われることもあるけど仲間もいて、

 

きっと日本でも中国でも、

もしかしたら違う海外でも生きていけるかもしれません。

チャイナタウンはいろんなとこにある!




私はどうなんはてなマーク国籍とかナシにして

 

どんな能力があるはてなマーク

ただそこに生まれたというだけで、

「日本」という大きな傘は自分でさしたと、

 

ここで生きる能力は、

 

ぜーんぶ自分の能力のものだと思ってない??

 

 

 

 

私も知らない間にずいぶんと傲慢だったんだな、

 

と思ったのです。

 

 

 

私のこれ↑はちょっと行きすぎな考え方かもしれません。
 

 

 

会社の指示で行くんだからさー

そこで日本と同じように生きていけてさ、

いろんな補助があって、

社員を守るシステムがあって

当然じゃない??

 

 

 

ソレもわかる、すごーーーーくわかります。

 

保険なかった時は、んだよソレ!!ふざけんな!!ムキー

ほんっと腹立ったし、

ふくらまし能面、アンタ正解だよ。と思ったこともあります(笑)




ただ、やはりやはりTさんを憎めないんです。

会社というテイをもったら全てがそうすべき!

家賃補助とか当然!それ社員大事にしてないしー終わってる~とか。

いや、そうじゃない。

注目すべきはそこじゃないんだ.....

 

 

 

 

もっと突き詰めるのは「自分」なんです。

 

自分がホントにやりたいこととか

 

自分の客観的な価値とか

 

何だったら耐えられるのか

 

ちっこい信念とか曲げても守りたいものって何だ、などなど仕事に限らずです。

 

 

うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座うお座

 

 

私の知らない現採や

 

中国の会社事情のことを勝手に想像してみると、

 

日本であって当然の待遇は、

 

中国では、無いのが当然かもしれない。

 

または、中国では平均レベルでは何もないけど、

 

非常に優れた高い能力を持つ人には

 

日本では考えられないような超高級待遇があるのかもしれない。

 

 

 

 

そう思ってみると、なおさら

 

私がこの会社で置かれてた状況も

 

そんなめちゃくちゃ悪いもんじゃなかったんじゃない?

 

フツーに生きて行けてたし、

 

もともとそんな物欲ないし、

 

5元の葱油拌面が味として大好物だもんで

旦那からは葱油拌面しか食べられないかわいそうな子、と思われてたようですが(笑)

 

ちょっとお金貯まってて、それをマンション購入の税金に当てられました。

 

 

 

 

なんつーか、

 

待遇が欲しいなら自分がそれなりになれと、

 

イヤならね、そこにいなくても

 

それやらなくてもいいんだし。

 

 

 

私が知る「社員の形」は

 

私だけが思う狭い世界で、きっと外の世界には

 

思いも寄らないような働く形があると

 

このTさんによって、身をもってジワジワと実感させられた感じがします。

 

 

 

 

あとですね、

 

もはや日本もそんな大きな傘でもないキョロキョロ

 

 

 

 

 

ここの会社の正社員としては

 

もう2度と働こうとは思いませんが(笑)

 

副業やお手伝いならさしてもらいたいなぁって思います。

 

実は、お互いの利害が一致し

 

妊婦時代もお手伝いで雇ってもらってましたキラキラ

 

 

 

 

いきなり、「お久しぶりです、バイトあります?今私こういうことならできますよチョキ

 

とか言っても、絶対に「はぁ?」とか言わない(笑)

 

ただ、Tさん、支払う価値があるかどうかに対する判断は厳しいんで、

 

Tさんの頭ン中は、儲かりそうならすぐ私を使うし、

 

今そういうネタがなければ

 

私使って儲かることあるかなはてなマークってすぐ考える。

 

 

 

で、私にいくらほしい?という。

 

自分で自分の価値をお金で提示するとか、

 

自分の身は自分で守る。の実際の行動とかもTさんによって学びました。

 

 

Tさんは、そういうエネルギー満載の面白い女性なんですよ~爆笑

 

 

↓今日の中国写真

2歳直前、初光頭になった息子(何かと扉のあるものに入りたがる)ココは義実家の洋服入れです。