「奇尚脆餅」
奇尚の意味はわかりません。商品名でしょうかね。
脆餅は私の大好きな、さくさくビスケット、のような意味です。
スーパーで食べたいお菓子も一通り食べつくし、
何かおいしそうなものないかなーと目に付いたのが
これでした。
なんかイケてないパッケージだし、ものによっちゃあ
ホコリかぶったりしてるし、棚の最下段にあるし
味に全く期待しないで買いました。
ところがですね。
めちゃくちゃおいしかった!!!
洋菓子のリーフパイっぽいものを想像してたんですが
それよりも1000倍おいしかった!!
めっちゃさくさくです!
これを「脆」と言うんだろうなぁと思います。
あまりのさくさく具合に、袋の中でばきばきになっています。
この個包装の袋、中身のサイズとぴったりのため
両手で上の口を開くように開けようとすると
間違いなく中のさくさくがばきばきになる仕様です。
中身を壊したくないために毎回ハサミで
丁寧にチョキチョキ・・・と切るのは面倒でした。
またハサミで切るにしても、本体を切ってしまいそうなくらい
きっちきちの包装なんですよ。
もうすこし余裕が欲しいです。
日本のお菓子だったらないよなー、と考えました。
でも感動の食感と味なので許せます。
あまりのさくさく具合に感動して
何枚も写真を撮ってしまいました。
パイほどしつこくなく、ルマンドのさくさく具合とも違う
今まで食べたことない食感でした。
味も極甘とかでなくおいしいです。
今回は原味ですが、他にも2つ味があります。
貪り食いましたので
何枚入りか、値段は完全に忘れました。
ああこれはまた食べたいよー!!
袋には「南通特産」とありますが、ホントでしょうかね?