『水車小屋のネネ』 | ま、今日も気ままにいきましょ。

ま、今日も気ままにいきましょ。

本、映画、ライブ、食べ物などの感想を徒然に書いていきます。

津村記久子の作品。

 

2023年に毎日新聞出版から刊行。

 

毎日新聞で、2021年7月から2022年7月まで連載していた。

 

津村作品を、私はわりと読んでいる。

 

この作品も「新作が出たのか、読もう」と思っていたら評判がよく、谷崎潤一郎賞を受賞した。

 

本作は4つの年の話でできている。

 

1981年から、10年刻み。

 

始まりは、高校を卒業した姉・理佐と、小学3年生になる妹・律が家を出て、2人で暮らすところから。

 

なぜそういうことをするのかは、母と婚約者が関わっている。

 

姉は、妹への仕打ちを知って、家を出ることにする。

 

幸い、住まい付きの仕事を見つけられた。

 

そば屋のそば粉を、石臼に入れるのが主な仕事。

 

入れるタイミングは、ヨウム(鳥)のネネが教えてくれる。

 

ネネの世話もしつつ、そば屋で接客することもある。

 

複雑だが、理佐は10年、勤める。

 

そこから10年進んで、91年、01年、11年の話が描かれる。

 

11年の話では、東日本大震災のこともたくさん出てくる。

 

理佐たちがいる場所がどこなのかは最後までわからないが(岐阜あたりなのか)、震災の影響は大きい。

 

人によって違うだろうが、衝撃はすごかったことがわかる。

 

40年の間に理佐は結婚し、律は町の人に見守られながら成長し、仕事をするようになる。

 

話が進むにつれ、亡くなる人も、新たに登場する人もいる。

 

ネネはずっといて(ヨウムは50年くらい生きる)、おしゃべりをしている。

 

音楽が好きで、人と接するのも好きな鳥だ。

 

最後は、エピローグとして2021年が描かれる。

 

そこには、「ほんの少し前なのだけど、すぐ近くに感じられるような温度」がある。

 

ラストは、「そうかあ、そうねえ」、と、もう少し書ききってもいいように思うが、理佐や律はいるのだ。

 

連載で一緒に載っていたであろう、挿絵も時々出てくる。

 

装丁もかわいい。

 

あとがきも見逃せない。

 

誰かと話をしたくなる作品だ。

 

登場人物それぞれへの思いも、溢れてくる。

 

私は藤沢先生と、聡が特に印象的。

 

この作品を経て、津村がどんなところへ連れて行ってくれるのか。

 

次作も楽しみにしている。