『吃音 伝えられないもどかしさ』 | ま、今日も気ままにいきましょ。

ま、今日も気ままにいきましょ。

本、映画、ライブ、食べ物などの感想を徒然に書いていきます。

タイトルの通り、吃音についての本。

 

著者は近藤雄生で、かつて吃音を抱えていた。

 

2019年に新潮社から刊行。

 

この本はラジオを聴いている時に知って、興味を持って読んだ。

 

吃音のことは知っていたけれど、この本を読んで、「知らなかったことがたくさんあった」と思った。

 

本には、吃音を持った人が何人か出てくる。

 

それぞれのこれまでの人生、吃音とどのように向き合っているか、これからどんな風に過ごしたいか。

 

切実な思いが、文章に綴られる。

 

一番強く残ったのは、自死を選んだ看護師の話。

 

すごく悲しくて、周りの人はもっと、「何とかできなかったのか」という思いだと思う。

 

「うまく話せない」ということが、こういう結末になってしまうこと。

 

考えさせられる出来事だった。

 

「吃音」と言う言葉を知っている人は多くても、どんな風に話しているか、考えているかを分かっている人は少ないようにも思う。

 

著者自身が吃音だったというのも含めて、この本には「実感」があった。

 

吃音を知りたい、直したい、接し方を学びたい、多くの人にお勧めしたい。