自分でもできる 卵巣機能を高める方法 その1 | 東京都 不妊症専門鍼灸院 住吉鍼灸院のブログ

東京都 不妊症専門鍼灸院 住吉鍼灸院のブログ

妊活中、ベビ待ちさんのための鍼灸院ブログ。延べ90万人を超える施術実績の不妊症専門住吉鍼灸院。錦糸町から一駅、住吉駅徒歩3分。病院を転院してきた方や年齢で難しいと言われた方からも続々と妊娠報告をいただいています。不妊治療で悩む人にも。

こんにちは
住吉鍼灸院の平田です


今日はペンを買いに
本屋さんの中の
文房具コーナーへ行ってきました

目的のペンを買ったら
「そういえば新巻発売していたはず…」
と本コーナーへ、、

3


バーーーン!!
ジョジョリオン9巻購入


表紙がかっこいいですね><!!

ジョジョの奇妙な冒険24巻
3部承太郎の表紙を
思い出しました

あの表紙好きだったんですよね~☆


購入後
本屋を出ようとしたら…


これは…


気になっていたやつ…



と、
目に留まったものを持ち
もう一度レジに戻り購入しました












1


松岡修造さんの
日めくりカレンダーです!!!


つい
買ってしまいましたーー><



ジョジョリオンも
修造さんも激熱です!!!




本日は平田も激熱になって
卵巣機能を高める方法について
お話していきますね!!!


ファイヤー!


----------------------------------------

前回、FSHが高いことについての
お話をしましたが

◆過去記事◆
「FSH高い→どういう事?」



FSHが高いということは
卵巣の機能が低下している
ということでしたね



覚えていますか?


卵巣機能が低下していて

卵巣の反応が悪いので

卵胞の発育が悪く

FSHを大量に分泌しなければならない



といった流れでしたね



…ということは



卵巣機能を高くすれば
万事OKではないですか!



といっても
そう簡単に卵巣機能が上がれば
苦労しませんよね。。


しかし今回は

自分でもできる
卵巣機能を高める方法



3つのうち1つ目を
お伝えしたいと思います!!



1つ目
卵巣の周りを理想的な温度に保つ!



卵巣の血管は
ものすごく細いんです

卵を育てる時期になると
血液がグーーっと
流れ込んでくるのですが

冷えてしまっていると
血液が流れ込んできません。。


そこで
身体の理想的な
深部の温度

37℃

にしてあげることで
卵巣の機能が低下しません


かの有名な
サンビーマーを用いた実験でも
遠赤外線を用いて毎日温めることで

卵の発育が良くなり
胚盤胞まで育つ確率が
高くなった


という実験結果が出ているのです!



皆さん身体は冷えていませんか?
冷えている方は

「足湯」をして
体温を上げていってくださいね^^




足湯のやり方についてはコチラ↓
◆過去記事◆
「絶対おすすめ!!足湯!!」
「足湯!!絶対おすすめ!!の理由」


今回も長文読んで下さり
ありがとうございます

次回は

自分でもできる
卵巣機能を高める方法

3つのうち2つ目を
お伝えしたいと思います!!



---------------------------------
の話を延べ90万人を超える臨床経験の実績!
リピート率94%を誇る満足度
江東区の住吉鍼灸院
ご予約のお電話はこちら
03-5600-2522
東京都江東区住吉2-6-3白川ビル1F
お気軽にお問い合わせください♪

---------------------------------



住吉鍼灸院はにほんブログ村に登録しています。
「この記事参考になったな音譜」っという方は

クリックをお願いしますニコニコ

ポチッ!右矢印にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療相談・支援(業者)へラブラブ

他にも参考になるブログがいっぱい登録されています☆
あなたのもとにもコウノトリさんが来ますよ~うに
虹