突発性難聴専門 さいとう難聴鍼灸院です。





メニエール病は原因不明の感音性難聴で、その主な症状は突然の繰り返す回転性めまい、耳鳴り、難聴です。



原因不明なのがメニエール病ですので、上記症状があるからと言って、原因がはっきり検査で特定できるものはメニエール病ではなく、別の病気です。





内リンパ水腫がメニエール病の原因だとされていますが、これは動物実験や死体解剖の結果から導き出されたものであり、本当に内リンパ水腫がメニエール病の原因なのかはわかっていません。







メニエール病の最大の特徴は、症状の現れ方です。





回転性めまいとともに難聴が出現し、初期のころは低音部分だけが低下します。





メニエール病のめまいは発作であり、完全にめまいが消失する時期があります。めまいの消失とともに難聴も消失しますが、また時期が来るとめまい発作が起き、発作のたびに難聴は悪化していきます。









進行すると低音と高音が落ち、山形の聴力表となる。(上図とは別の患者の表)。







なぜめまいが起きるのか。



回転性めまいがおきる原因は、内耳の半規管にあります。







図引用  http://morimoto-ent.jp/doctorblog/839.html



半規管は三つあるから三半規管といいますが、これは平衡覚をつかさどる器官です。





メニエール病の原因だとされる内リンパ水腫とは、内リンパ液の循環がせき止められて内耳が水膨れを起こしている状態。



メニエール病は、これが半規管内で起きることによって平衡覚が狂ってめまいを起こし、



また内リンパ水腫が蝸牛でも起きていることによって難聴や耳鳴りが起きているといわれています。







図引用 http://www.hosoda-cl.com/







では、めまいを伴わないメニエール病というのはあり得るのだろうか?





耳鼻科に行って検査を受けて、メニエール病と診断された。でも、めまいがない。



そんな人がいます。







これはいったいどういうことなのか。





繰り返しますが、メニエール病は原因不明の感音性難聴で、反復する回転性めまい、耳鳴り、難聴を主症状とする病気です(耳閉感も伴う)。



つまり、この原因不明の3症状が伴わなければ、一般的にいうメニエール病ではなく、違う病気です。









ではめまいを伴わないのに、なぜ耳鼻科ではメニエール病と診断されるのか。







それは、メニエール病の前段階とされる病気があるからです。





メニエール病の原因と考えられている内リンパ水腫は、音を感じ取る蝸牛と、平衡覚の半規管両方で起きています。



両方で起きているからめまいと難聴が同時に起き、同時に消失します。









この内リンパ水腫が蝸牛のみで起きると、めまいは伴いません。





これがめまいを伴わないメニエール病の正体で、病名は急性低音障害型感音難聴といいます。





名前の通り、突然低音部分の感音性難聴が起きますが、めまいはありません。





急性ですから突然発症しますが、内リンパ水腫が改善されれば聴力は回復します=難聴の改善です。







しかしこの急性低音障害型感音難聴が繰り返すと、蝸牛型メニエール病という病名に変わります。つまり、悪化してメニエール病の前段階にきているということです。





まとめると、

急性低音障害型感音難聴(めまいなし。低音難聴)



蝸牛型メニエール(めまいなし。低音難聴)



メニエール病(めまい有り。低音難聴→低音+高音難聴→低音+中音+高音難聴)



というように進行するということです。









めまいがないメニエール病は、メニエール病の前段階です。そして、この原因は耳鼻科では一般的にストレスとの関係がいわれます。





だから、ストレスの解消が重要だと耳鼻科では言われるということです。








当院ホームページはこちらをクリック