お遍路⑨(第79番天皇寺~第80番國分寺) | sumi@光(^-^)ノのブログ

sumi@光(^-^)ノのブログ

sumi@光(^-^)ノの日々の出来事を写真とともに書き綴ります。

天皇寺は、少し不思議な造りでした。
奥にお宮があるためだと思いますが、鳥居の中にあるのでした。
納経所も少し分かりにくい所にありました。


次の札所までまわりたかったので、参拝・読経・納経後急いで移動しました。
国分寺へ到着しました。

本堂・大師堂と参拝・読経・納経何とか間に合いました♡
建物の中にある大師堂、立派でした。
その後、急ぎ足で散策。
福龍は、ご本尊修復に使われた残木で姿が龍とのこと・・・迫力ありました♡


弁財天さまに、美・智・福を祈願。


 
素敵な石が沢山ある~♡なんてのんびりしていたら、門が閉まっていてあせりました。(;´▽`A``
お寺の方が門の所で待って下さってて、無事に出ることが出来ました。 
きっちり17時で閉まるのですね!
夕焼けが綺麗でした。


家族の夕食は作ってから出発したので、夕食は食べて帰ることに♡
うどん屋さんじゃないお店、和食でリーズナブルで美味しいお店をオーダーしておいたら、ぴったりのお店に行くことが出来ました♪
海鮮ピザ(母と半分こ)と海鮮とろろ丼、どちらもとっても美味しかったです♡



こうして、この日は9つの札所をまわることが出来ました♡
順調にまわらせていただけることに感謝しています。

<おわり>