お上りさんの旅② | 日常のどうでもいい独り言

日常のどうでもいい独り言

普通のおばちゃんの日常日記です。些細な事をこっそりとつぶやいていくつもりが、左足剥離骨折日記となり、介護日記へと変わり、両親を看取り終えて次は何?と思ったら61から保育士デビューをして古びた新人となり、日々新発見!さぁこれからどうなる私の日常!

初日はベイエリアです。

新橋駅から汐留へ向かいました。昔は無かった私の知らない新エリアです。日テレタワー「朝のZIPでここ、映るよね〜。」とか😅




そして浜離宮恩賜庭園へ

徳川将軍家の庭園で

江戸の潮風が心地良いです。



都会に来て、いきなり公園?っていうチョイスです。海水を引き入れた池も珍しいです。


その後 日の出埠頭から

東京湾クルーズ船🚢シンフォニーに乗りました。

こちらもネット予約済みで窓際のテーブル席に案内されました

隣の席のカップルが

👥 非日常で優雅ですねぇ とニコニコと話しています。

うん👍その通り






レインボーブリッジの下をくぐり

お台場を見てきました。


船内では歌手のコンサートも行われていました。

優雅な雰囲気を充分に味わった後

新橋に戻りました。


今回の目的の一つ

「新橋のガード下で立ち飲みがしたい」の為です。優雅から真逆ですけど。😁

一度、行ってみたかったのです。



こちらも初体験!

注文は紙に書いて渡します

おすすめおつまみの値段も手ごろです

壁や天井はコンクリートでほんとにガード下でした♪

まぐろ竜田揚げ190円は3切れ入っていて美味しかったです。ビール🍺とおすすめメニューに書いてあった にごり酒を頼みました。

お昼ランチは汐留のオフィスビルにて スマートなサラリーマンに囲まれてのお店でしたが、

夜はこんなガード下もいいよね といろいろと人間観察をしてきました。


ほろ酔い気分で浅草に行き 初日を終えました。








つづく