小豆島② | 日常のどうでもいい独り言

日常のどうでもいい独り言

普通のおばちゃんの日常日記です。些細な事をこっそりとつぶやいていくつもりが、左足剥離骨折日記となり、介護日記へと変わり、両親を看取り終えて次は何?と思ったら61から保育士デビューをして古びた新人となり、日々新発見!さぁこれからどうなる私の日常!

オリーブ、そうめん、醤油

これが小豆島の特産物の様です。


そこで行ってきました!

マルキン醤油記念館です。





500円で入場すると、お醤油類1本くれました。

館内から駐車場までお醤油の香りが漂い、売店で何本かお醤油を買い、ついでにお醤油ソフトも買いました!



えっ?味?

ん〜、お醤油でした。😁



次は 二十四の瞳映画村 に行きました!

壷井栄さん原作の映画ロケセットを改装した場所でした




昭和セットですが

教室の窓の外は 今も変わらない穏やかな海です。



ずっと ここで海を眺めていたいなぁと思いました


本日の予定はここまでのつもりでしたが

明日の天気が雨の様なので

寒霞渓に行きました。

日本三大渓谷美のようです。

ほとんどの方はロープウェイに乗って山頂に行きますが、私達は対向車に一台も会わない山道ドライブでした。😅

駐車場の横に「一億円の快適トイレ」があったのて、マーキングしてきました😁



その近くの 四方指(しほうざし)展望台にも寄りました。



標高777m、大フィーバーですよね😄

寒霞渓よりも景色が綺麗でした。




ボンネットバスが停車していた夕陽が美しいという温泉♨️ホテルに泊まりました。