たまプラーザ駅改良工事 | sumioSLC57の鉄道情報ブログ

sumioSLC57の鉄道情報ブログ

鉄道技術者(建設系)としての目線でも書いてます。
2021/12から鉄道建設のため北の大地で奮闘中。

たびたび、仕事で使う東急田園都市線。たまプラーザ駅は自宅からもほどほど近く、また目的外駅なので、降りたことなかったんだけど、先日時間があったので、途中下車してみた。




昔は、掘割式のちょっとうす暗い駅だったけど、見事に大変身を遂げていた!


改良が終わって、もう4年(2010年10月開業)もたつんだぁ~。。


地下3階地上3階の吹抜け大空間。


設計は世界的に有名?なジョン・ロウ氏と東急設計㈱。鉄道建築施設協会賞をとったらしい。


とにかく大空間がすばらしい。すでに開業した渋谷地下駅や横浜高速鉄道みなとみらい駅ともコンセプトは似てるかな。。


写真ではどうしても写らないけど、わずかホームへ入線する列車も見えます。


駅ビルに入店してるテナントの内、写真を撮った隣の洋食店では列車の乗降客の往来を見ながらバルコニーで食事が出来ます。


グルメな鉄っちゃんにはいいかも。。。