//////////////////////////////////////////////////
//介護品質支援ソフト(CareSystem)の説明です
//////////////////////////////////////////////////
この手のソフトは、必ずログイン機能があります。
利用者の情報を扱っているので、スタッフ以外のヒトがアクセスできてしまうと問題があります。
ユーザIDとパスワードを入力することでログインできます。
ユーザIDとパスワードは各スタッフごとに設定します。
CareSystemもログイン機能を有していて、大きく分けて3つの権限を設けています。
管理者(Admin): 管理者ページにアクセスすることができます。
管理者以外(Member): 管理者ページにはアクセスできません。
施設外のヒト(Guest): ログインページ以外は、CareSystemを見ることができません。
管理者は、CareSystemの全てを管理します。管理者ページでスタッフや利用者等の情報を登録・変更します。
例えば、新人スタッフを登録した場合、Memberとして権限を登録することになります。また、退職スタッフは、Member権限からGuset権限に変更します。
このように権限の管理をすることで、最低限のセキュリティを確保します。
また、すべての作業が終了した場合、ログアウトをする癖をつけるように施設内で徹底する必要があります。
スタッフが把握しておくこと
CareSystem(このソフトウェアのことです)にアクセスすると、必ず最初にログインページが開きます。 CareSystemを使うスタッフは、事前に管理者からログインIDとパスワードが付与されます。付与されていないスタッフは、CareSystemを使うことができません。 ログインIDとパスワードを入力して、ログインボタンを押せばトップページにアクセスすることができます。各スタッフは、利用後に必ずログアウトをしてください。 ログアウトは、ログインページ以外の各ページ右上に配置されています。
トップページにアクセスできない場合、下記の理由が考えられます。
管理者が把握しておくこと
管理者は、スタッフのアクセス権限を管理しなければなりません。閲覧と入力系の操作(登録、更新、削除)ではシステム上意味が違うからです。 したがって、スタッフには利用後のログアウトの徹底をしてください。ログアウトは、ログインページ以外の各ページ右上に配置されています。 また、管理者(Adminユーザ)は他のスタッフ(Memberユーザ)以上にログアウトを徹底してください。
アクセス権限は、「Guest(利用不可)」「Member(利用可)」「Admin(管理者)」に分けられます。これらの権限は、管理画面の「スタッフ系の操作」で設定します。
・「Guest(利用不可)」は、アクセスされると困るスタッフに設定します。実務上、退職者や謹慎しているスタッフに設定することになります。
・「Member(利用可)」は、運営上強い権限を持たないスタッフに設定します。実務上、システム管理者以外のスタッフに設定することになります。
・「Admin(管理者)」は、システム管理者です。CareSystemの運営の中心となり、「Member(利用可)」に設定されているスタッフに指示等を与えることとなります。 実務上、管理者は2~3名(社長、施設長、施設長の補佐)となります。管理者が休暇を取る場合、CareSystemが止まってしまうため必ず複数名の管理者を用意してください。
こちらも見てくださいねー http://www.suminasu.net
1.ログインIDかパスワードのどちらかが間違っている。この場合は、入力した文字に注意して再度ログインIDとパスワードを入力してください。例えば、「半角全角」や「1とl(エル)、0(ゼロ)とO(オー)等の英数」
2.ログインIDかパスワードが変更されている。
この場合は、管理者によって変更されている可能性がありますので、管理者に問い合わせてください。
3.ログインの権限がない。
この場合は、管理者によってアクセス権限が剥奪されています。管理者に問合せてください。