たかみーのファミリーヒストリー見ました!!
たかみーパパ 栄さんのお人柄はよく話に出るのでなんとなく知ってましたが、思った以上に苦労人で、いい人で、格好良くて・・・理想の先生じゃん。
栄さんが現役の頃は今と違って、先生といえばやたら威張ってる怖い人が多かったのに、生徒からも同僚の先生からも慕われるめっちゃいい先生!!!
息子のたかみーが畑違いの音楽の道を進むことについてどう思ってたか聞かれて「子供を信じることが大事」なんて、なかなか言えることじゃないよね。
でも大学に行ってる頃は色々心配してたようで。
「とにかく勉強をしない」(なかなかのパワーワードww)
校長先生が「勉強をしない」息子を信じるなんてちょっとやそっとじゃできないよ。
アルフィーの初めての武道館でのコンサートの成功を喜ぶ様子や、紅白出場が決まって同僚の先生に電話するとか、本当にたかみーのこと可愛いくて仕方なかったんだよね〜。
いい先生でありいいお父さんでもあったんだな〜。
なんか、たかみーパパのファンになってしまいました。
さらに・・・
たかみーママのルーツもすごい!
なんとたかみーの母方の曽祖父は天然理心流の使い手で八王子千人同心の1人だったとか。
新選組クラスタは、天然理心流と聞いてざわってしたよね。
しかもですね〜、幕末八王子千人同心は新政府軍に下るんだけど、たかみーのひいおじいちゃんはそれに従わず上野戦争で旧幕府軍とともに戦ったっていうんだから、ますますざわってなるよね。
たかみーも初めて知ったようで、一言ぼそっと「天然理心流王子」って呟いたのがツボったww
いつもファミリーヒストリー見るとご先祖がなにをしてたか、どうやって生きていたか、そんなことがわかるっていいな〜って思うんですよ。
わたしの母方のご先祖さまは、おそらく実家があるあたりの百姓。
ひょっとすると、割と裕福な名主だったかも・・・くらいしかわからん。
父方の方はもう少しわかってて鳥取藩の武士で先生をやっていた。
代々先生の家系だったそうで、祖父も先生だったと聞いている。
高祖父の名前はわかっているので、鳥取まで行って調べればもう少し詳しいことがわかるのかな〜とファミリーヒストリーを見るといつも思う。
それにしても曽祖父が天然理心流の使い手で八王子千人同心の一人というのはなんか羨ましいぞ、たかみー。
たかみーのご先祖さまはベネチアの貴族だと思ってたのに(違)
