カープ vs ドラゴンズ | Sumiko's Playground

Sumiko's Playground

基本ネタバレなのでゲーム、ライブ、ドラマなど結果を
知りたくない方は見ないでね。

最近は忙しくてすっかりブログの更新をさぼってましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
お久しぶり~~。

さて、いよいよ球春到来!!ってことで昨日ナゴヤドームに行って来ました!

で・・・ 相変わらず、わたしのナゴド連敗記録は止まりませんでした。
昨シーズンに続き、やはりわたしが観に行くと負けます・・・
しかも昨日の負け方は救いようがない。
とにかく中日の攻撃が淡白であっというまに終わってしまうんだもの~~。
広島の応援団の真横で観てたって事もあって、なんか、ず~~~っと広島の攻撃を見てたような気がする。

ピッチャーは9回にめった打ちにあった武藤以外はまずまずの出来だったんですけどね~~。
いかんせん打てない。
打っても繋げない・・

いいんです。
もうナゴドで勝ちゲームを見ることは諦めてますから・・・
なんども言いますが、ナゴヤドームが出来て以来、何十回と出かけてますが、勝ち試合はたった1度だけ!
どんだけ疫病神なんだ、自分。
今日は勝ったようで3連敗はなくてよかった。

ゲームの展開とは関係ない事ですが、今シーズンはドラゴンズの応援団は鳴りものが使えないので声と拍手だけの応援となります。
いつになく静かな野球観戦でしたが、打球の音やボールがグラブに収まる音なんかも聞こえて、それはそれで良いかなとも思いました。
なんか、まだトランペットもなかった頃のナゴヤ球場みたいで懐かしい気分。(笑)

トランペットや応援団のかけ声で一斉に応援するのに慣れてしまってましたが、チャンスになったら誰が合図するでもなく自然に大きな声や拍手が鳴りだしてスタジアム全体が一つになるのが本来の応援のあり方なんじゃないかなって思いました。
今日のような盛り上がらない展開ならスタンドはし~~んとしてたっていいと思うの。
ファンはゲームを楽しみに来てるんだから、選手はわたしらファンが思わず声を出して応援したくなるようなプレイをするべきなのよね。
ゲームが盛り上がってないのに毎回毎回トランペットが鳴り響いて応援だけ盛り上がってるのは、どうもしっくりこない。

とはいってもですね~、鳴りものが使えないのはドラゴンズの応援団だけなんで、広島の応援はいつも通りなんですよ。
これにはまいった。
ホームなのにアウェイ感たっぷり。
いつまでこの状態が続くのか・・・・


なんで鳴りものが使えないかについてはこちらの記事に詳しく出てます。

http://npn.co.jp/article/detail/32679456/


そんな盛り上がりに欠けるゲームでしたが、7回から登板したルーキー又吉がナイスピッチング。
2イニングを6人でピシャリと抑え、なかなか期待できそうです。
四国アイランドリーグからドラフト2位で中日入りしたんですが、なかなか面白いキャラなんで注目してたんですよね~~。(どこに?)

matayosi


サイドスローなんだけど、広島のバッターはかなりタイミングが取りにくそうでした。
初勝利のヒーローインタビューでは何か面白い事を言ってくれそうでポスト英智を期待してるんですが・・・(そこ?)


ところで、開幕ゲームと言うことで広島のマスコット スラィリーも来てたんですが、あれってドラゴン???
青い色してるし、ピンクのパオロンよりずっと竜っぽいんですけど~~。
そーいえば、鯉って滝を登ると竜になるんでしたね~。 だから、竜??

このスラィリー、マジックのスタッフ・ザ・マジックドラゴンと良く似てるって思ってたんだけど、MLBのフィリーズのフィリー・ファナティックにもそっくりなんですってね。
それもそのはずで、スラィリーとフィリー・ファナティックはどちらもセサミストリートのキャラクターデザインを手がけたハリソンエリクソン社でデザインされたんだって。

でもフィリー・ファナティックは口(?)からピロピロが1本出るんだけどスラィリーは鼻の穴からピロピロが2本でるんよね。
そんなところはマジックのスタッフと良く似てる。
やっぱ、竜なのか???

slyly