釣りにご注意 | Sumiko's Playground

Sumiko's Playground

基本ネタバレなのでゲーム、ライブ、ドラマなど結果を
知りたくない方は見ないでね。

プロフなどの一般サイトを利用した犯罪がふえてるらしい・・・

http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY200902190071.html

出会い系サイトの取り締まりがキツくなったぶん、こういった犯罪が増えて来てるみたいですね。
そーいえば、最近はいわゆる「釣り」とよばれる書き込みやコメントがやたら多いです。

mixiでのマイミク申請、アメーバでのアメンバーリクエスト、読者登録など・・・ ほとんどが「釣り」です。
リクエストがあったりメッセージもらったりして、その人のプロフィールを見てみるとごく普通のOLや主婦を装ってるんですが、「こんな簡単に小遣い稼ぎができるんです~音譜 興味のあるひとはこちらをみてね。ラブラブ」みたいにして怪しいサイトへリンクが・・・(苦笑)
そーゆー釣りに共通してるのがプロフィールにある写真が妙に綺麗なお姉さんなこと。

ま、いろんなのがあるんですが、一番笑ったのが「わたしは某有名タレントのマネージャーです。」とか言って、ながながとそのタレントとやらが苦境に陥っているからぜひあなたの力を貸してほしいって力説してんの。 ついてはここにメールしてもらえれば本人から連絡があります・・・ だって。(笑)
某有名タレントって・・・ぷぷ・・
もう、まじめに書いてあればあるほどおかしい・・・ こんな釣りにだまされるヤツいるんか?

わたしはアメーバのほうに来たんだけど、ぴょんに聞いたらちょっと前にmixiでも話題になったらしい。

ただ、怖いなって思ったのが、一目みただけで「釣り」ってわかるブログにもかかわらず、御丁寧にコメント返したり、アメンバーやマイミクになってる人がたくさんいるってことです。
もちろんそんなアメンバーやマイミクさんのなかには同業者もたくさんいるんでしょうが、そうじゃない一般の人もいるんですよ。

なんで、これが「釣り」だって気付かないんだよ!! って思うのですが、ぴょんに聞くと意外とネット社会において無防備な若い子たちがたくさんいるとか。
簡単に個人情報を教えちゃったり、プロフに実名載せてたり・・・ ぴょんには信じられないような事が結構あるらしいです。

我が家の娘たちは小学生のときからネットにどっぷり浸かってるせいで、ある意味そーゆー事には免疫ができているというか、簡単には人を信じない、甘い言葉はまず疑ってかかる・・・ そんな可愛げのない性格に育ってるようです。

何も知らないまま、中学になって携帯もっていきなりネットデビュー・・・ なんて事になるといろんな誘惑や釣りにひっかかっちゃうんでしょうね。
「危ないから禁止する」「危ないから近寄らせない」ではいけない気がします。 いくら禁止しててもいつか遭遇してしまうわけで、そんなとき何も知らないと大変な事になっちゃうんじゃないでしょうか。 

子どもに「簡単に人を信じてはいけない」と教えなければならないというのは、なんとも悲しい現実ですね。