色々と試して、良さげな手順を確立しました。

■ 
動機:

・ 硬貨の棒金を自分で作りたい。
・ シュリンクフィルムでも作成できたが(下画像)、色々と面倒。
・ 簡単に紙で手巻きしている動画もあるが、そんなにうまくできない。
・ 手間をかけずに、コツもなしに、しっかりと、作りたい。


--------------------------------------------------------------
■ 作成手順:

簡単バージョン
棒金を用意する。 今回は棒金(後述)を使用。0
 

棒金に紙を2周ほど巻き、余る部分をハサミで切って、テープでとめる。

0

両端をそれぞれ1~2cmほど(硬貨直径よりやや短めに)残して、切る。

縦に置き、紙筒を徐々に引上げながら、上から硬貨を入れていく。

 

棒金を抜いて、紙筒の両端を折る。

 

所要時間1~2分ほどで完成。

--------------------------------------------------------------
印字バージョン

印刷した至適サイズの用紙を用意する
 

棒金に用紙を巻き、テープでとめ、上記と同様に硬貨を入れて、完成。


--------------------------------------------------------------
棒金】 
本物の棒金がない場合に作る。作成時間1分。ホンモノ棒金があれば不要。
コインケースの蓋側に硬貨を並べる。約53枚で隙間がなくなる。
枚数が少なくても構わないが50枚前後が望ましい。隙間があれば紙を詰める。

0

養生テープを半分に貼る。長辺の縁だけを貼る。両端を少し出す。(上画像)

ケースをそっとひっくり返して、硬貨を机の上に置く。隙間に詰めた紙は不要。


くるりと巻いて、両端を折る。一周しなくても大丈夫。

--------------------------------------------------------------
【仮棒金を最後にどうするか】
A案: 養生テープを貼ったまま保管。(長期保管はテープのベタつきに注意)
B案: バラしてコインケースに戻す。(ウチはこれ)
C案: 作成済みの紙製棒金を軸として、仮棒金も紙製にする。(緩めの出来になる)

--------------------------------------------------------------
【印字バージョンの場合の用紙至適サイズ】
縦は硬貨周径×2の9割、横は硬貨厚さ×50+硬貨直径の7割×2、としてみた。
        直径    厚さ    縦     横    
  10円玉   23.5  1.5  133  113    
  50円玉   21.0  1.7  119  119    
100円玉   22.6  1.7  128  121    
500円玉   26.5  1.8  150  132  (単位mm)

上画像はA4に2部ずつ印刷したもの。

金種識別向上のため用紙の縦線をコインケースと同色とし、1本線や2本線とした。
--------------------------------------------------------------
【感想】
・ さほどコツも要らず、簡単に作成できた。
・ 難点は軸にする棒金が必要なこと。

 

宜しければこちらももご覧になってみて下さい。 ↓