5月12日(土) 給食のことが気になるお母さん・先生・栄養士さん 集まろう、話そう、考えよう!! | 墨田区の子どもを放射能から守る会

墨田区の子どもを放射能から守る会

〜活動報告ブログ〜

放射能の問題に不安を抱くママパパが集まり、
育児のこと、食生活のこと、放射能問題など
交流することを基本に活動しています♫

しばらく更新がされていませんでした。ガーンすみません…。

「3.11以降の子育てを考える会@目黒」から情報を頂きました。

子どもを保育園や小中学校にあずけるママパパさんにとって、給食は大きな関心事!

お時間のあるかたはぜひぜひニコニコ

追伸

「墨田区の子供を放射能から守る会」の交流会を今月開催します!

近日中にブログに掲載します。お時間のあるかたはぜひともご参加を!


------------------------------------------------------------------------------------
3.11からの給食安全プロジェクト キックオフミーティングのご案内

給食のことが気になるお母さん・先生・栄養士さん

    集まろう、話そう、考えよう!!            

~それぞれの立場を超えて子どもたちを守る給食について話し合いましょう~

【日時】2012年 5月12日(土)10:00~16:30 受付9:30~

【プログラム】
●開場・受付 9:30~

●午前 <現状を知ろう。課題を見つけよう!> 10:00~12:00

    ①~各地の給食の現状を共有しよう~
      実施中の自治体聞き取りアンケートの第一次中間報告

    ②~課題を見つけよう~
     ・実際の給食活動事例の提供(話せる団体は当日発表もあり)
      ・みんなで課題を出しましょう。

●午後 <知恵を出し合おう!つながろう!> 13:00~16:30

    ③~立場を超えて子どもを守る給食について話し合おう~
      給食の安全に取り組んでいる業者さん、栄養士さん、
      学校関係者(打診中)の方達に話題提供頂いて、話し合います。

    ④~次のステップへ知恵を出し合おう~
      参加者全員でテーマ別に分かれてワークショップ。
      解決策のヒントを話し合いましょう。

【参加費】1,000円

【場所】国立オリンピック記念青少年総合センター
    センター棟102号室

【主催】3.11からの給食安全プロジェクト実行委員会
    子ども全国ネット ネットワークアクション

【問い合せ】zenkoku.kyusyokuq@gmail.com

詳細:http://zenkoku-kyusyokuq.jimdo.com/