図書館に訪れてみました | ★スマホから更新ブログ★

★スマホから更新ブログ★

✨✨趣味で法律✨✨心理学✨✨生物学鑑賞ちう
✨✨美術全般✨✨日常✨✨

https://twitter.com/keyroserose✨✨
らくがきノート

✨✨https://ameblo.jp/willrose✨✨
パソコンアメブロ✨✨

 

 

 

アメブロの皆様花

いかがお過ごしでしょうか?キラキラ

 

まだまだ暑い日が続きますが

夏バテしないようにいたしましょう晴れ

 

しばらくはツイッターエックスで

ゆるく遊んでおりましたが目スター

 

ふと思い立ち音譜

何を思ったか図書館に

出向いてみましたアップアップアップ

勿論星法律系列

の所をガン見ポーン!

 

 

意気揚々と元気に

図書館行ってきましたが メラメラ

ネット上の情報

のほうが多いイメージ でバイキンくんダウン

それな。でかえってきましたあせる

 

パンチのきいた

マニアックなのは

ないみたい(;´∀`)叫び叫び叫びあせる

ですね宇宙人くん音譜

 

しばらく呆然としておりましたが

またしてもつぶやきをググって

情報を集めて遊びましたw

 

景観法をググってみましたら

こんなことを思い出しました星

 

もしも目もしも目

皆様の家の真横が

楳図かずおさんハウス 

だったらどうしますか?!!

 

 アタシの場合は裁判せず 

よしきた!!!アップアップアップアップアップ

 

 

 アタシも負けずに歩く

自分の家も 真っ白とか輝く

水色に塗り替えます(;´∀`) グッ

 

緑だと反対色で目が

さらにちかちかするので

 白か水色かかな(;´∀`)

 

ベージュとかのほうが。。。とか

考えず えんりょうせず。

真っ白に!!!わらアップアップアップスター

 

なども考えましたがグラサン

基本的には住んでいる

地域の自治体の判断に従い

合わせるのが無難なようであせる

 

 

そしてそして

なんと楳図かづおさんは

赤白ハウスを維持するために

ひと月10万円を近隣住民 より

請求されてしまうことになり滝汗??

もめたようですね叫び叫び叫びあせる

 

さらにウメヅさん自身の

家の煙突の部分から

うめづさんが

外を覗けないように

窓をふさぐようにと。。。びっくりマーク

 

えええええ????叫び叫び叫びあせる

なんで?????ポーン!!

 

もしかしてこの文言が

裁判官への印象を悪くして

ウメヅサンノ勝利

となったのかしらん。。。汗

 

 

ヤイヤイもめた挙句

裁判所は

「景観利益を損なうものではない」と判断。

原告側の主張を全面的に退ける判決で

楳図かずおの「完全勝利」てんびん座

という風に落ち着いたようです

それにしても大変でしたね

なんだか少しかわいそうな気もvvvvv

 

 

屋根にフィギュアがのっていたら

悪影響があることを立証せよvvvvvⅤ爆笑

 

赤と白の羅列が近隣住民の

心理状態や健康に影響を与えることを立証する

必要があるとか

あるんかvvvvvけらけらウシシ

とか思ってしまいました晴れ

 

またツイッター上でも様々な

意見が飛び交い

 

 

引用開始

いまいさん‍性別無記載系行政書士

@lawcontentsさん引用元

景観法をもとにして、建物などの色づかい

についてきまり・ガイドラインを定めている自治体が多いです。

 中でも札幌市は独自の名前を付けた70色

を基準に置いていて、見るだけでも楽しいですよ。

 他の自治体について調べるときは

「地名 色彩ガイドライン」で検索です

引用終了

 

 

もりゆき@mryk814さんより引用

引用開始

あと身近な話だと、景観法に伴って各自治体

が色を基準にどのような色が自分たちの街の

”景観”に合っているかを定義している話が面白かったわ。

そもそも”景観”とは?くらいから話をしているし

、色彩論の基本としてのHSV空間で解釈もできるよね 

旅行の際にその「らしさ」を

事前調査したい気持ちになった

引用終了

 

まあ。。。被服や商品に

赤を使うのは

購買意欲をそそり

良案かもしれないけれどお祝い

 

住宅地に赤は

疲れるのかしらん。。。遠い目

 

鮮やかな赤だったから

近隣住民さんのメモ

落ち着きがなく

なったのかしらん。。。男性トイレ

とも考えてしまいましたスター

 

 

MORビジネス書ソムリエ

@MOR_READINGさんより引用

引用開始

【色について】 人々が色から受ける影響は

大きいというのは色彩心理学と

してすでに研究をされている 

例えば、「青色」 心身や感情を抑制し、

冷静に物事を分析しやすくなる効果があるため、

集中したい際に目の届くところ青が

あると効率UP 目的によって

色を意図的に配置するのは大切だ

引用終了

 

 

色相及びトーンを変化させた色彩構成

における生理的心理的影響

 

。。。ほう

そんな論文もあるんだ。。。ニコニコドキドキ

 

まあ。確かに鮮やかな赤色は生物に 

緊張感や高揚感を

与える可能性はあるなあ(;^ω^)もやもや

 

そんなことを思った今日一日でした炎