2022年6月 その2 | 12猫12色(Saga_cats 3rd season)

12猫12色(Saga_cats 3rd season)

我が家の猫さん(2023年10月現在12猫さんです)と、これまで出会った猫さんをのんびりご紹介しています。

 こんばんは。sumです。

 

 

 昨日は頑張りました(*'▽')

 トアくんの1歳までのヒストリー動画をとりあえず作ってみました。

 ですが、単に作っただけで、まだ細かい調整が必要です。

 

 

 動画22本、静止画95枚を1本の動画風にまとめたのですが、はっきり言って大変です(;'∀')

 編集なしでまとめたら、トータルで20分近くの物になってしまい、さすがにこれは見てもらえないだろうと短くすることに。

 

 静止画の表示時間は1枚2秒、動画は基本1本8秒と制限したものの、動画が意外と面白いのが多くて、8秒→16秒→24秒と段々伸びていきます(;'∀')

 見てもらいたいシーンが多くて、カットができないんですよ(;'∀')

 

 

 悪戦苦闘した結果、現在では9分ちょいの長さにまでまとめることができました。

 まとめたというか、無理やり縮めた感じなんですけどね。

 

 この後、字幕を編集して、一旦出力して、youtubeに非公開でアップした後、音楽を付けてみる、という作業が待っています。

 

 さらに、この9分バージョンを、ショート動画にまとめられないかと画策していまして。

 静止画1枚の表示時間が0.5秒とかになりそうでアレなのですが、トライするかもしれませんし、諦めるかもしれません。

 

 

 というわけで、動画の編集は置いておいて、2022年6月の我が家の猫さんたちの様子です。

 今回は、2022年6月5日~6月9日の様子です。

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年6月1日です。

 これは参考の画像です。

 矢印の先の部分にご注目ください。

 

 

 

 画像の日付は、2022年6月4日です。

 昨日ご紹介した画像の中には入っていなかったのですが、開口しています。

 シロちゃんと子猫たちとの同居を始めるかもしれない前提で、少しでもお部屋を広くしようと検討した結果です。

 

 この場所は、元々は階段下のスペースで、物置として使っていた場所でした。

 それを廊下側の出入り口をふさいで、猫部屋の一部としたのです。

 部屋を少しでも広くしたいなと、ブツブツ言っていた私の声が聞こえたらしく、配偶者さんが作業をしてくれていたのです。

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年6月5日です。

 5猫さんが全員写っています。

 こんな感じで、新しいエリアは、みんな興味津々なのです。

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月5日です。

 テオくんが歩いてくる姿ですね。

 テオくん、意外と、ズンズン進んでくるんですよ。

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月5日です。

 ケージの1階で寝ている子猫たちですね。

 寝相に性格が出ている気がします(;'∀')

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月5日です。

 階段下スペースの様子はこんな感じです。

 ソイくんの後ろが、ナナメに切れているのがわかりますか?

 猫部屋の中を広くするため、猫部屋の中にあった入れ物系をここに集中させて、猫さん専用の物置としています。

 

 ご飯のストックやペットシーツ、食器類などをここに集中的に格納しているのです。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月5日です。

 ケージを登っているクーガーくんです。

 もうこの頃は、子猫とはこういうものなんだと諦めています(;'∀')

 どんな防止策を取っても、それを易々と突破してくるのですから。

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月5日です。

 ルイくんとご対面中のテオくんです。

 猫部屋に隣接して、シロちゃんと子猫用のケージを設置しているので、お互いにその存在を知ってはいます。

 

 それで、時々はこうやって、お互いの姿を確認させていたのです。

 どちらかが拒否反応を示せば、ご対面は即終了です。

 ですが、誰も拒否反応を示さなかったのです。

 

 お互いの距離があったからかな、とも思ったのですが、トアくんを保護してから8か月あまりが経過していて、みんな子猫に慣れていたのかもしれません。

 

 唯一の不安は、自分より小さい猫さんを初めて見ることになるトアくんでしたが、トアくんも興味津々で問題がなさそうだったのです。

 

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年6月6日です。

 わかりにくいのですが、シロちゃん以下、子猫も4人全員揃っています。

 こうやって時々、全員集合していたのです。

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月6日です。

 階段下スペースにいるトアくんですね。

 実はトアくんは、この場所がお気に入りでよく滞在していました。

 家の中の様子(猫部屋の外の様子)が何となく見えるからだったかもしれません。

 私たちがウロウロする姿を目で追っていたような気がします。

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年6月7日です。

 撮影するため、合体させたケージの天井部分を開けた瞬間の様子です。

 左のルイくんは、ケージを登って脱出を試みています。

 一番右のクーガーくんは、外に興味があるようですね。

 フランちゃんは、シロちゃんに猫パンチしています(;'∀')

 

 子猫たちを直接撮影しようとすると、こうやってすごい状態になるんですね(;'∀')

 子猫たちは、ケージの外の世界があると、直接見て知っていますから、とにかく外に出たがるのです。

 撮影するときは、とにかく大変でした(;'∀')

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月7日です。

 子猫たちがケージの2階で眠っています。

 フランちゃんの下にクーガーくんとルイくんが居るみたいですね(;'∀')

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月7日です。

 夜の新猫部屋にいるソイくんです。

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月7日です。

 電灯をつけるとこんな感じです。

 夜付けると、まぶしそうな顔をするので、普段はあまり付けないのです。

 撮影のときだけ、こうやって電灯をつけるのです。

 

 

 

 画像の日付は、2022年6月8日です。

 ケージの2階で寝ている子猫たちです。

 画像は小さいのですが、4人全員揃っています。

 一番手間のレオンくんが落ちそうでヒヤヒヤします(;'∀')

 

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月8日です。

 リュウくんですね。

 立派なタヌキになりました(*'▽')

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月8日です。 

 トアくんです。

 とても1歳になったばかりとは思えない貫禄です(;'∀')

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月8日です。

 テンちゃんです。

 テンちゃんもラスボス臭がしていますね。

 

 でも、この見た目に反して、テンちゃんは誰でもウエルカムなのです。

 我が家が多頭飼いでも何となくバランスが取れているのは、筆頭のテンちゃんのこの性格によるところが大きいのかもしれません。

 

 

 

 

 画像の日付は、2022年6月9日です。

 ソイくんです。

 触られるのは嫌いなソイくんですが、こういうのは大丈夫なんですよ。

 でも、ちょっと嫌そうな顔をしていますね(;'∀')

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月9日です。

 リュウくんです。

 段ボールを見ると入らずにはいられない、猫さんの性格ですね。

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月9日です。

 トアくんの体の大きさに比べて明らかに段ボールが小さいのですが、それでもチェックせずにはいられないようです(;'∀')

 

 

 

 画像の日付は、同じく2022年6月9日です。

 テオくんですね。

 3歳9か月の頃ですね。

 お髭が立派になってます(*'▽')

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、トアくんのヒストリー動画は約1年間の足跡をまとめたものです。

 この後、編集を再開する予定ですが、9分間の動画なので、通しでチェックすると時間がものすごくかかります。

 

 

 自分で経験してみると、長い動画を編集して公開している世間の方々はすごいなと、単純に感心してしまいます。

 見ている方はあっという間ですが、作る方はその何倍も時間が掛かっているんですよね。

 コンスタントに公開していくのはすごいエネルギーだと思います。

 

 

 

 ところで、我が家のテンちゃんは、今年7歳になります。

 リュウくんは、今年6歳です。

 テオくんとソイくんは今年5歳です。

 

 

 それを考えると、少しゾッとします(;'∀')

 テンちゃんやリュウくんのヒストリー動画は、いくつかに分割するのがよいかもしれないと思い始めています。

 作るときは、ワイフワークみたいになりそうな気がしていて、気長に頑張ろうと思っています。

 

 

 ということで続きます。