バレンタインでしたねー。
牡蠣(私実家からの頂き物)とハイボールで一人のみしてました。きのこです。
肴はないのにハイボールがなぜかなくなりません。(おかわりするからだ(笑))
あーー幸せ~寝たくない(笑)
今日はバレンタインでしたね~
旦那くん仕事だったので、両親に遊びに(手伝い)来てもらいました~!!
土曜日になっても予定がなくならない我が家は、朝から娘の予防接種に午後は娘のリハビリ~病院通いの1日でした。
(娘、注射と気づいて怒ってます)
病院と病院の合間は家で子供たちにお昼あげて、母が作ってくれたランチ食べて、しゃべって~してました。
母ランチ、懐かしのナポリタンおいしかったです(o´罒`o)
我が家に来てもらうことが多いので久々に母の料理食べました♡
娘と病院に行っている間は自宅で息子の面倒をみてもらいました。
はじめこそひどい人見知りをした息子も帰る頃には慣れてくれて、父にも母にも抱っこを要求するほどにまでなっていました。
父は要求されるがままに二人を抱っこ♡
嬉しそうな二人とさらに嬉しそうな父♡ただ、やはり重いようで、おろすときはだいぶ辛そうでした(笑)
夕方、両親が帰ってからもお見送りを思い出すのか、息子はリビングの扉を指しては「あーー」と言いながら手を振る真似をしたり、何かを探す(母のかばんか父の携帯かと思われる)そぶりをしてました。
次会うまで覚えてくれてると嬉しいです。
一方娘は、私とのおでかけが嬉しかったのか、ハイテンションで車にのり、病院はいるまでも何度も私の顔を見てはニコーーーっとしてくれていました。
注射だと勘づかれてからはなんだか怒ってましたが、泣いてもすぐに泣き止んでくれたりと手がかからずすごせました。
そんな娘とバレンタインに向けて数日間にわけて、時間を見つけてはケーキ作りをしてました。
バレンタイン用に新潟の娘からみたらひーおじいちゃんの祖父(祖母)、私と旦那くん両方の娘からみたらじじになる父(母)、そして旦那くん(娘からみたらパパ)。
合計4ホールのケーキを焼きました~!
娘と作ったと言っても娘は混ぜたり(ヘラとか食べるし)、溶かしたり(手入れてチョコ食べちゃう)できないんだけど、私が溶かしてまぜてして、型にいれるところを一緒にやりました。
まず予告として「○○にあげるケーキ作ります!」
「チョコのケーキです」
「(娘名前)とママで作ります」
と言いスタート
意外とやる気満々の娘。
「生地いれます」
と言いながら娘にバレないように危ない娘の手の動きはそれとなく制止。
興味が途切れないように生地と型に注目させながらそそぎました。
これ×4回しました♡
普通にみたら娘とやったとは言えず私がほぼやってるんだけど
ケーキ生地をいじってる私を見ながら邪魔をしないで見ているだけでも娘にとっては大きな成長で、手を出そうとしたり興味を持ってることはさらに成長で、こんな事×4回したのもさらに成長(私も(笑))で!!
娘はなにもしてないようで、娘と私の愛情が最高につまったケーキができたんです。
だからひーおじーちゃんにもじじ達にも愛を込めてのプレゼントだけど、ばばとも食べてねとして渡しました♡
沢山はつくれないし一気にも作れないけど愛のつまったバレンタイン。
皆とっても喜んでくれたようでよかったです。
Android携帯からの投稿