ども。
子供たちが同じタイミングで昼寝してくれて、私まで一緒に寝ちゃって、夕飯どーしよーと途方に暮れてるきのこです。
肉じゃがの予定だったけど間に合わないからありあわせでなんとかしよ。
本日娘のグループ。
次回で最後のグループ。
1年間先生たちにもお世話になり、娘にも沢山のお友だちができて、ママ同士も楽しくおしゃべりできて、楽しい1年だったな。
今日は保育園の息子。いつにも増して大泣きで、先生たちも今日はいつにも増して泣くね~と笑っていました。
迎えに行った時はちょこんと座って放心状態でしたが、私が教室の扉をあけると
私を指差しながら「あーーーーーんがーーーーあーーーーーまーーーーーーー!!」
と言いながら小走りで私に抱きつき、先生を見ながら泣く(笑)
次回の保育の時間変更なんかがあって中々帰れなかったんだけど、娘も息子も私にべったりだから、先生が気をつかって息子を抱っこ!!
暴れふためいて泣く息子。
よかれとやってくれる先生の行為が全て悪者扱いの様になってしまう。
申し訳ないです(笑)
今日は食事中も泣いてて、本当ずっと泣いていたらしい。けど、ご飯は完食したらしい。
あんまり泣くから体調悪いのかも…とまで言われましたが、帰ったら全く泣きません。いつも通り(笑)
そんなに嫌なのね~春からしょっちゅう保育園だけど大丈夫だろうか。
娘はというと、グループで娘に片想いしてくれている子(女の子)とベタベタ。
二人でグループ抜けて壁際で遊んだり、自由時間にカーテンの中に二人で隠れ、ハグされたり、ベッタリくっつかれたり♡らぶらぶで微笑ましかったです♡
娘は完全に受け身なんだけど、嫌なら嫌がるので、嫌がらないって事はまんざらでもないみたい(笑)
その子は同じ園にいかないので次回でお別れ。寂しいね。
ママ同士も障害がある子がいるからこそ話せる話をしてきた仲なので次回で最後って本当に寂しいです。
障害児がいるからこそ感じる事や、悩み、孤立感、子供のかわいさとやるせなさ、身内ですら傷つく事を言われてしまう事があるので、やっといっぱい話せるようになって楽しかったので、本当に寂しいです。
寂しい反面、春からの入園にむけ、やること満載です。(皆ね)
もー何回病院行ったことか、何回市役所行ったか、何回保健センター行ったことか
これからもまだまだ病院に役所に園に、何往復もする事でしょう。
あげくの果てに市役所の人には、この日は子供はおいてきてくださいって言われた日があるんですが「どこに?」状態です。
沢山の書類作成に、娘の証明写真撮り、もーーーーー!!!!
状態(笑)
遊ばなきゃ怒る娘に、果敢にあれこれ挑戦して生傷絶えない息子。
山積みの書類と日々の生活。全く時間が足りません!!なのにブログしてます(笑)
頑張るぞーーーー!!
これ、自宅で撮った娘の証明写真(爆笑)
これが限界。これ以上な写真は撮れませんでした。
爆笑か真顔しかしないから、ほほえむ写真も口とじた写真もとれなーーーい。
昨日のおいしすぎる人気クレープみて頑張ろ~
甘いの食べたのパパで、私はあまくないクレープ食べたけど。
ではでは~
Android携帯からの投稿