ナマポリス関連について考えてみたよ(その6) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


そして…長野市長が実際に政治家を目指すのは、20代になってからだ。

しかし、10代に自分が見た別府市の実態を、自分の手で何とか改善したいと思っても、それは何ら不思議ではないだろう…

現にナマポリスの前身となる

別府市職員による巡回調査

は去年は1回だけだったが、今年は2回の実施と担当者を増員すると

長野市長は、2016年1/29の定例会見で明言していた。

また、その際には生活保護受給者のパチンコホールの出入りについても、チェックして強化態勢を検討したいとも述べていた。

現在、別府市の誓約書への署名については

『生活保護の受給者は支出を節約し、生活の維持・向上に努めなければならない』

という法律の条文に基づき任意で行っている。

ただし、これ自身が別府市の生活保護支給の条件にはしていない。

あくまでも任意である。

だからこそ、これを今まで生活保護受給者側が破り続けたからこそ!

現在のナマポリスの前身が去年に誕生したのである。

別府市では、人口に占める生活保護受給者の割合が、3.3%近くあり県内の自治体データとしては、最も高く出ている。

つまり別府市には、ナマポリスが誕生する背景も理由も存在したのである。

長野市長は「生活保護受給者がパチンコなどのギャンブルを行うことは、市民感情としては許されず、支給の停止などを含め行政としてしっかり判断していきたい」と

ブレない目標

を述べている。実際に別府市職員による巡回調査(ナマポリス)の監視は、去年には9人を摘発し、彼らに対して1か月~2か月分の生活保護費の支給停止を執っていた。

next