長かった僕のエヴァ論も、最後に残ったフィールズ経営戦略編を語ることで、全ては終わる。
だが、この話をすることは、少なからず
この場で、僕の罪も語らなければならない…
僕の罪…
それを思うと動悸は強くなり、軽い目眩も生じてしまう。
実は、僕は自分が業界人として関わった苦い二大事件に
京楽の先行導入抽選開始事件
そして、今回のエヴァ9展示会トラブル封印事件
があった。前者は、このブログがアメ限になる4/13より詳細を語り、後者は、この機会にカミングアウトすることに決めた。
これを決心したのは、真っ黒に染まった僕の
最後の良心
ゆえである。それは一体どんな出来事(事件)なのだろうか?
話は、10/16の展示会日程に遡る。
この日、エヴァ9の展示会には、一般ユーザーをご招待しながらも、当日のフィールズ社員の扱いが非礼であったことも書いた。
そして僕の問題の発言になる
『その参加者の不満ブログを、闇から闇に葬ったことだった。』
である。
実は、お恥ずかしい限りだが、これには、僕も一枚噛んでいたのである。
今夜からは、この話が中心になる。
……
…
実は、この日招待された一般ユーザーの中に
後輩メディア業界人の肉親がいた。
肉親はブログを発信しており、この日、楽しみにしていたエヴァ9展示会にて、フィールズから蔑ろにされたことを
ありのままに
発信するつもりだった。
そして後輩メディア業界人は、肉親の思いはごもっともだと思い
自分も書く考えに至った。
偶然にも、僕は同日のエヴァ展示会情報を集めていた矢先でもあり
ファン視点からは、今度のエヴァが、どう見えたのか?に興味があり
後輩の肉親が展示会のご招待に当選したのを、それまでに聞いていたこともあり
当日の事情を何も知らずに、偶然にも僕の方から後輩に連絡をしてしまう。
そして一連の出来事を後輩から聞き、後輩と肉親による二人のブロガーの試みを知ってしまう…
僕はその時、2つの心配をした。
1つは、もちろん
華々しいエヴァお披露目なのに、エヴァのイメージを汚す情報が流布する心配
そしてもう一つが…
後輩がブログを発信することにより
後輩の業界人生命にピリオドが生じる可能性の心配だった。
~明日夜に続く~