V-ST機のST中の大当り確率分母が高い理由は…(その1) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


昨日デビューした奥村のCRマジカルハンターの甘デジですが、打ってみた人には分かるでしょうが、ST中はあの懐かしい

黄金ハンターモード

が搭載されていました。

先日デビューしたミドルタイプとライトミドルには、ST中がトレジャーモードとなっており

マジカルハンターに黄金ハンターの主役たちであった

ショコラとタルト

が、なぜタイアップしているのか?の必然性にメーカーが、この機種で応えてくれたモノだとそりゃ喜びましたよ。

僕も甘デジというジャンルは、CR黄金ハンターで認識しただけに、懐かしい戦友に出会えた気分でした。

その黄金ハンターモードに突入する確率は50%なんですが…

実は、継続率は100%じゃなかったりします(滝汗)。

V-ST機のST継続率とは、本来ならば100%なのに、100%ではない、このミステリー

今夜のパチンコニュースは、2日に渡り、このカラクリについてお話をしたいと思います。

そもそもV-ST機がST(確変)になるためには、初当たり後

1R分だけ第2のアタッカーに玉を通さなければなりません。

この手順を行って始めてラウンド消化後はSTが開始します。

ちなみに、機種のアナウンスに逆らって、第2のアタッカー開放ラウンドに1発も玉を打たなかった場合…

仮にそれまでST中であっても大当り消化後は

時短

になります。なのでVアタッカーに玉を入賞させるのは

本来、非常に重要な意味を持つのです。

なのに、CRマジカルハンターは結果として、これを無にする危険性を伴っている機種だったのです。

ここからは、機種のイメージが湧くよう具体的に話していきます。

1、大当り中にラウンドバトルが展開され、勝利ならST5回転+時短50回転を獲得、敗北なら40回転の時短に移行します。

2、6R確変だったため、見事勝利し、黄金ハンターモードに突入するも…

右打ちする前に、ヘソ保留が消化したST1回転目で、(運悪く)大当りしてしまう。

3、この大当りが5R通常だったため、大当り終了後は黄金ハンターモードの継続にならずに

時短のバカンスモードに突入してしまうのです。

なぜ、このような不可解な現象が生じるのか?と言いますと…

~明日に続く~