MAXと甘のゲーム性が違うため、=ではなく、どちらかに>か<が、1月以内に出てくる可能性が高いと思います。
そして僕の考えですが、ユーザーは一時的に甘ルパンに流れますが、最終的にMAXルパンに戻ると睨んでいます。
理由は甘ルパンのスペックが…
甘猪木4や甘南国ハワイのように
電サポまでの道のりが厳しいスペックなためです。
参考までに3者を比べると…
甘ルパン:ST10回転、ST確率1/25.9
ST中の引き戻し確率:35.4%
甘猪木:ST12回転、ST確率1/30.9
ST中の引き戻し確率:32.6%
甘南国:ST18回転、ST確率1/29.9
ST中の引き戻し確率:45.7%
注目してほしいのは、ST中の引き戻し確率で、猪木よりは優しくなっているものの、時短90回転を得る可能性は約1/3であることなんです。
ところが、ルパンに求めているユーザーの多くは
爆発力
のはずです。
しかし甘では、その方法論を
条件付き
にしたのが、メーカーとユーザーの溝の第一歩になるのではないでしょうか?
STにしてしまったのは、個人的にはマズいのではないのかと思っていますが…
突破型による出玉爆発タイプはメリハリが大きく、ルパンは本来、MAXタイプ向けのゲーム性であり、甘タイプでSTなのは不向きなスペックだと個人的に思います。
そういう僕の考えを今回お話して最後に
MAXと甘デジの両方にファンが付く営業方針とは何ぞや?
を意識しながら経営頑張って下さいと言って別れました。
この店がルパンをどう扱うのか分かりません。
ただ、どちらかの稼働寿命を縮めると
稼働率(MAX)、販売台数(甘)どちらもNo.1なだけに
ひいては現在の業界に勢いを消す結果にもなりかねません。
そういう意味では、甘ルパンは
非常に重要なポジショニングの機種
であり、全国のホールには、何とか両立させる経営方針を見つけてほしいと思うのです、本気で!!