CR牙狼~金色になれ~が、6/26の展示会でお披露目されてからまだ10日ばかり。その前人気ぶりは…
僕の予想を遥かに上回っていた。
よくテレビ番組などで続編モノは、初代以上にヒットしない現象を今まで見てきたが
良くも悪くもパチンコ業界には、それが関係ないことを、金色になれが証明した。
金色になれで、僕の一番の危惧だったのは、主役キャラの交代によるホールの購入欲の低下だった。
だが、金色になれの案件(注文数)は、販売台数の10万台に対し、倍の20万台を突破したようだ。
この数値、実はホール側も買えないのを見越した水増し注文も込んでいるのだが、それでも
サンセイにとっては過去最大の受注数になるのは間違いない。
牙狼よりも遥か昔、伝説のMAX機、CR影でサンセイのファンになった僕も、本来ならこの現象を素直に喜ぶべきはずなのに、今、サンセイに対する周りの声は、僕の耳を塞ぎたくなるものが多い。
ホール関係者からのクレームが多かったからなのか、展示会終了後の僅か1週間後に全日遊連(組合)がサンセイに対し
公平な注文の要請
をするくらいだから、異例のことなのだろう。
今回のパチンコニュースは、その異例のことにスポットを当てて、サンセイという会社を浮き彫りしてみたい。
……
…
まず、クレームの多かったホールについて精査してみると…
大手ホールからはなく、主に中小ホールのようだ。
ただし、大手だからと言って、金色になれを、すんなり買えたかというとそれはチョット違うことを中小ホールには知ってほしい。
僕が関係者から仕入れた情報に
大手ホール2社は、ウイニングターンの甘デジを2社で1000台購入することで
金色になれのキップ
を手にしたことだった。
なので、中小ホールの知らないところで、大手は大手の不満があると思う。
金色になれは、それほどの争奪戦をするほどの機種だった。
next