エネルギー不足って?意味わからん | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

不登校の息子にとって


学校に行くということは

凄くエネルギーがいることなのだろう



私にはその辺りが理解できない



だって健康で丈夫な身体なのに

エネルギー不足って...

意味わからんはてなマーク🤷はてなマーク



不登校になる中2の時までは

学校、部活、塾、遊び...

ハードなスケジュールをこなしていた訳で


不登校になったとたんに



お子さんは今まで頑張りすぎていたんですよ

エネルギー不足だからゆっくり休ませてあげてください



カウンセラーさんに言われても🧑‍🎨



意味がわからなかった




少しずつ動きだした今も

息子は凄くエネルギーを

使っているんだろう



だから謎の高熱を出したり

それが一週間も続いたりしたんだろうな



あの高熱から

息子は糸が切れたように



学校を時々休むようになった



あの日までは

張り切っていたし生き生きしてた



ように感じた

(私がそうおもっていただけ)



でもやっぱり息子は

相当無理をしていたんだろう




今日部活は?



そう聞いた私に



息子は答えた



最近やってない

疲れるから

部活っていったって遊びみたいなもんだし



中学であれだけハードな

部活をやっていた息子の言葉とは

思えなかった



3年間の不登校は

息子をここまで変えてしまったんだな






いや



本来の息子に

変える(帰る)時間



だったんだなぁ



そう思った




中2までの

息子は無理をして

必死に頑張っていた

仮の姿






息子は今

無理をせず

自分のペースで


ゆっくり歩んでいる



やっと本来の自分を

取り戻しているのかもしれない




そこを私は

理解していかないといけない