2019.9月(中2)より不登校の息子
現在、中学3年生
ほぼ、完全不登校だったのですが...
10月から少しずつ不登校脱却
(一時間、別室登校)
かと思っていたのですが...
自分で高校のオープンキャンパスに行く
と言って参加してからまた、行かなくなってしまいました
私自身、紆余曲折を経て
やっとスタートラインに立っている感じです
息子の笑顔と未来を信じて
日々の思い綴っています
最近、すっかりお家生活が定着な息子。
そして、我が家のワンちゃん
だいたい、朝決まった時間に
「クーン、クーン
」とリビングにあるケージから寝室にいる私に合図してきます。
その合図でケージから出してやるのですが...
しばらく、朝の準備をしている私の周りをトコトコついてい回った後は、自分の持ち場へ
そうそこは、息子のそば
息子が寝ている時は...
息子のお布団へ
息子が起きている時は...
息子の膝の中
息子が読書中は...
近くで見守り
体を動かす時には...
一緒にボールで遊び、綱引きをし
まるで、不登校寄り添いワンコとして、お仕事しているみたい
どんなカウンセリングより
私がアレコレ言うより
息子には一番、効果あるんじゃない?
ワンコへの報酬は大好きなお散歩と、よしよしと撫でてあげるだけ(で大喜び)
なんて、ありがたい存在
うん、しばらくワンコに任せてみよう

