2019.9月(中2)より不登校の息子
現在、中学3年生
ほぼ、完全不登校だったのですが...
10月から少しずつ不登校脱却
(一時間、別室登校)
かと思っていたのですが...
自分で高校のオープンキャンパスに行く
と言って参加してからまた、行かなくなってしまいました
私自身、紆余曲折を経て
やっとスタートラインに立っている感じです
息子の笑顔と未来を信じて
日々の思い綴っています
私、モンスターペアレントになりました。
文句言ったの初めてです。
勇気がいったし、後で嫌な気持ちになりました。
でも、言いたかったんです.........
ある日の夕方、6時半頃...
学校から電話が
最近、また学校に行ってないし担任の先生から電話かな?
ところが、担任の先生ではなく、事務員さんからの電話
事務員さん→「スミマセン、修学旅行の返金のお金の受け取りが今日までなんですけど、今から来ていただけますか?」
お金の返金?特に連絡もらってなかったけど、もらえるなら行く行く
私→「今、出先なのでこれから行きますけど大丈夫ですか?」
事務員さん→「大丈夫です。でも息子さんに領収証が入っている封筒を渡してますので、それが必要です」
私→「そうなんですか。息子から渡してもらってないので、家に帰って聞いて、それから至急お伺いします。スミマセン💦」
と、電話を切りすぐに家に帰りました。
慌てて家に帰り、息子に聞いてみました。
私→「何か、修学旅行のお金が還ってくるらしいんだけど、封筒を渡したって言われてるよ。知らない?」
息子→「封筒なんて貰った記憶ないし
」
私→「でも、渡したって...」
そんな会話をしながら、カバンを全部ひっくり返し、他にも一纏めにしているプリントに混ざっていないか2人で確認しました。
結局、なかったので諦めて学校に電話
私→「スミマセン💦探したけどないんです。捨ててないと思うけど、ちょっとわかりません」
事務員さん→「でも、その領収証がないと返金できないんです。返金期限は今日までですし
、検討させてもらってまた連絡します。土日にもう一度探してみてください」
私→「わかりました。よろしくお願いします」
電話を切って、息子と色々な場所を探しました。
息子もそんなもん、絶対見てない、と言いながら一緒に探してくれました。
プリントに挟まっていないか一枚一枚、めくって探しました。
探しているうちに、私、急に腹がたってきました。
土日に探せだと?
不登校の息子の家は暇だとでも思ってるのか?
(暇ですけど)
何で、学校に毎日行けるかどうかもわからない息子に、そんな重要なお金の書類を預けるのか
(しかも渡したのは2週間以上も前)
そうだとしても、一言、書類を息子に渡した事を親には連絡すべきではなかったのか
何で、お金も貰っていないのに、領収証を預ける必要があるのか?
2週間以上も前に渡してあるにも関わらず、閉め切りの夕方、6時半に電話してきて、取りに来いなんていかがなものか
息子も自分が紛失したと思い、必死で探している
と、以上
再度電話して
文句言っちゃいました💦
いえ、言ってやりました!

モンスターペアレントですか
私
土日に探せなんて上から目線な言われ方しなければ
学校側も探すので、と、一言言ってくれていたら
結果、土日をはさんだ翌日、月曜日
「スミマセン。担任がしまいこんでいました」
だって!
先生も忙しいから、しまいこんでて、返金が遅くなったのは全然 いいです❗️
誰だってミスはあるもの
だけど
最初から我が家が紛失したようなあの態度
悲しかったです
初めて文句言いました
でも、あの日から1週間
担任の先生からもなーんの連絡もありません
学校への不信感、つのるけど
不登校の親って辛いな

読んでいただき、ありがとうございました♥
