2019.9月より不登校の息子
4月から中3になりました
完全不登校から少しずつ脱却中?
気まぐれに、別室登校(しなくなった)
そして午前中フリースクールに通う予定でしたが...(2日で行かなくなった)
2学期も始まってるようです(もう学校行かなくてもいいかな?)
それでも息子の笑顔と未来を信じて
日々の思い綴っています
こびとづかんってご存知ですか?
息子が保育園の時、なぜか保育園で流行っていたのです。
そんな息子もこびとにはまり、図鑑にカルタ、パズルerc....
色々、購入したことを覚えています。
当時、私もいっぱい名前を覚えさせられました。
この前、息子と実家近くを散歩していて、ふと思い出しました。
小さな川(どぶと言った方がいいような)があり、そこで≪オオヒレカワコビト≫を釣りに行ったことを
↓
小さな棒に、糸を垂らしてその先に煮干しを着けて、川(どぶ)に、ぽちゃん
待てど暮らせど、釣れる訳もなく...
通る人の視線を気にしながら付き合っていた私。
そして、またある日は≪モクモドキオオコビト≫
↓
季節外れなのに、たもを持って、木の周りをうろうろ。
近所のおじさん「何の虫が採れるの?」
私「なんでしょうねぇ?」と、笑ってごまかす。
そんな可愛かった保育園時代
私「そういえば、ここでオオヒレカワコビト釣ったよねー」
息子、覚えてたのか
「黒歴史だわ
」とポツリ
最近、機嫌が良かったり、悪かったり
ご飯も食べたり、食べなかったり
でも、その気分に私も左右されないよう、一緒に落ちていかないようにしています
そのままの息子でいい
昔の楽しかった思い出もいっぱい
今日は旦那もお仕事。
息子にも夕食拒否されたので、これから、一人でご飯いただきます
皆様、良い週末をお過ごしくださいね。