何をやってもうまくいかないじゃん❗️えへっ | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木

2019.9月より不登校の息子

4月から中3になりました

完全不登校から少しずつ脱却中?

気まぐれに、別室登校(しなくなった)

そして先週から、午前中フリースクールに通う予定でしたが...(1日で行かなくなったチーン)

それでも息子の笑顔と未来を信じて
      日々の思い綴っています

やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木しっぽフリフリ


私がしてきたこと

①2019 7月
夏休みに入って、なかなか起きない息子の異常さと、ゲーム障害?、反抗期?に悩み、社会福祉法人の無料児童相談センター

この頃からおかしかったものの、早起きして、何とか部活には行っていた

順調な反抗期、しばらく様子をみるよう言われる

小児科のカウンセリングを始めたことで、こちらでは特にできる事はないので、小児科の先生の指示に従うよう言われる。

②9月に入り、運動会の頃から学校を休みがちになる
起立性調節障害を疑い、小児科思春期外来
そして今も月1日ペースでカウンセリング

③同時期、スクールカウンセリング
これも月1日程度でカウンセリング
中3では1回受けただけ

私は手帳をつけていて、ある程度記憶がたどれるのですが、
9月までつけていた手帳が、10月から空白となっています。

9月後半までは、部活も試合も行っていたようです。

この頃から記憶は曖昧ですが覚えてる範囲で。

そして、本格的に不登校が始まります。

フリースクール①の見学とフリースクール主催の親子会に参加

適応指導教室に相談(見学と申し込みは学校を通してと言われる)

⑥看護師をしている従姉妹の紹介で総合病院の小児科に相談
2度で終了(思春期外来と被るので、何かあればまた相談に来てくださいと)

⑦母の知人で元教師の方①に相談
助けが必要なら、不登校の実績と信頼がある医師を紹介すると言ってくださる(まだ頼んでいない)

⑧ママ友の紹介で不登校の実績のある元教師の方②を紹介してもらい話を聞いてもらう
そこで今のフリースクールを紹介してもらう

フリースクール②へ相談
とりあえず、通学まで漕ぎ着ける

こんな感じで色々な方の助けを借りながら、ここまでやってきました。
すごくありがたいし、感謝しています。

でも、カウンセリングは、ほぼ本人不在。

学校もフリースクールもダメ

結局、何をやってもうまくいかないじゃん
私の空回りじゃん
もう私、ここらで引退してよろしいでしょうか?
(お前が勝手にやってるだけだろ❗️)←と息子は思ってるでしょうね
昨日も小児科のカウンセリング私一人で行ってきました。
先生、もうカウンセリング必要ないかな?ニヤニヤ

まあ、お母さん、今、息子は旅に出てると思って爆笑

いつか、帰ってきます爆笑

あー息子、旅に出てるのかー?
今、どの辺いるの?いつ帰って来るの?楽しみぃ音譜音譜音譜






なんて思える訳ないじゃんゲッソリ

24時間
お家にいるんですけど??

最近、とても落ち込みモードの私でーす。
早く立ち直らなきゃだわ💦