勉強なんていつでもできる...の? | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木

2019.9月より不登校の息子

4月から中3になりました

完全不登校から少しずつ脱却中?

気まぐれに、別室登校

来週から、午前中フリースクールに通う予定です

息子の笑顔と未来を信じて
      日々の思い綴っています

やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木しっぽフリフリ


不登校 

勉強なんていつだってできる

よくこの言葉を見かけます。

だから、本人が動き出したら、きっと何も言わなくても勉強を始めるんだろうから、私は何も言わず我慢我慢真顔

と、自分に言い聞かせながら接してきた今日この頃


先日、息子が

「お母さん、問題集が買いたい」真顔
と言ってきました。
学校の課題さえやってないし、教科書だってこの10ヶ月ひろげてないし...

毎日毎日、投函されるプリントだって一杯あるけど

それはやらんのか?
と思いましたが、そこは口に出さず真顔

「わかった。じゃあ買いに行こう」

と早速、書店へ。

書店で問題集を選びながら、やっぱり気になって聞いてみました。

「何で問題集?受験対策の問題集があるじゃん」

「さっき、やろうとしたけど、全然わからんし」

そりゃ、そうやろ

10ヶ月全く学校行かず、家庭学習さえしていないのに。

だけど、問題集、買ったところで同じだと思うけど
         ↑
もちろん、声には出してません

「そうかぁ、じゃあ、やり易そうなのにしたら?」

とアドバイス?うっすーい数学の問題集を購入しました。

あと、なぜか、てんつなぎのパズルと(こんな趣味あったん?ニヤニヤ)

「困ったら、お母さんも手伝うよ。」ウインク

やさしーく、そう伝えたのですが

昨日、購入した問題集とパズル、全く開かれる様子はありません滝汗

リビングの床に放り投げられてます笑い泣き

でも、何も言えない、いや何も言わない私です真顔

その気になったらって、どんな感じなんだろう

その気になったニコ
          ⬇️

問題集や教科書広げてみた真顔
         ⬇️

全くわからないアセアセ
        ⬇️

嫌になったしょんぼり
       ⬇️

自信がなくなったぐすん
       ⬇️

やっぱり勉強しないおーっ!ねー

「勉強教えてもらうよう誰かに頼んでもいいよ(家庭教師とか)」
と伝えたけど、反応はありません。

もとから、賢くて勉強できる人なら

いつだってできるかもしれない

でも、勉強が苦手な息子には、

勉強はいつだってできる

は、とても困難な、たかーい壁に思えます。

もう、そろそろ勉強しないとヤバいって本人も苦しんいるんだと思います。


勉強はいつからでも、いつでもできる

は...今の息子の勉強とは違った意味の勉強のことを言ってるのかもしれないけど

実際、現実の今の勉強に関して

私は何をしてやればいいんだろチーン

鬼のように勉強を教えていた昔の私は、モウイナイヨ叫び

今週は月曜日、テストを受けてからパタリと学校行かなくなりましたー