いつもと違う春 | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

おすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス

中学2年生の息子
2019.9月から不登校
現在も完全不登校を継続中です

先は全くわかりませんが、希望を持っていきたいと思っています

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ



臨時休校の中、今日は登校日でした。

もちろん、我が家の息子は行っていませんが...

金曜日にはお友達も来てくれて、お誘いも受けていましたが、無理だったみたいですねチーン

私も先生に電話をして、今後の事や今の現状をお話しました。

今の息子を見ていると、とても学校に通える状況ではないようです。

このまま、信じて動き出すのを待てばよいのか?

今、私にできる事はないのか?

これから新学期だから色々、考えてしまいます。

転校はどうか
引っ越してはどうか
フリースクールは
カウンセリングを変える
何かないのか

どれも息子にとっては高いハードルです。

今、私が一番、不快に感じていること。

息子がほとんど誰とも会わず、寝てる時以外は、ゲームか動画をしている事。

これも不登校あるあるらしいから、あまり気にせず、やりたいようにやらせていました。

もうゲーム依存の域を超えているんじゃないでしょうか?

精神的に大丈夫なのか?

ご飯の時もずっと(ご飯中はやめようと注意するとじゃあ、ご飯いらんって言って自室に籠るし)

この半年で飽きるどころか、どんどん酷くなってきているようです。

他に興味あるものは全くないです。

親が知らないところで、動画で知識をつけてるからいい?

ゲームをやってても大丈夫だって言うけど...

一生このまま他に何もせずこういう生活をしていくんじゃないかという不安。

むしろ、毎日、ほとんど動かず一日中、よくこんな事できるなぁと感心すらしてしまいます。

私は1日家にいただけで、もう早く外に出たくてウズウズするし、青空や太陽の日を浴びたくなるから。

まあ、息子は私とは違うから、といつも言い聞かせています。

でもやっぱり不安です。学校に行かないより心配になってきました。

息子の状態はどんどん酷くなっているように思います。

ランチの誘いにも乗ってこなくなったし。
出かける事をすごく嫌がります。

息子に執着しないよう、明るく元気にと思っても毎日、孤独で、正直辛いチーン

もう嫌だ


朝、起きたら

綺麗に洗濯物が畳んでありましたキラキラキラキラキラキラ



嫌だなんて言っていられない。

どうか息子にも

春がやって来ますように(^人^)

いつもと違う春だけど、そう願わずにはいられません。

春眠暁を覚えず

息子は朝から眠り始め、今、夢の中です。