中学2年生の息子
2019.9月から不登校
現在も完全不登校を継続中です
先は全くわかりませんが、希望を持っていきたいと思っています
最近、何でこんな気分が良くないのか?
なんかスッキリしないこの気持ち
息子が登校チャレンジがダメだったからなのか?
カウンセリングがいまいちだったからなのか?
色々、考えていてふと、思いました。
もしかして...
ゲームの課金
が原因か?
ゲームに関しては我が家はルールを作ってやらせていました。
結果はご覧の通り、今は何も言わず
やりたい放題やってる状況です
紙に書いて壁に張ったり
一方的ではダメと思い、子どもにルールを作らせたり
子どもだけのルールではダメと思い親自身にルールを課したり
取り上げたり、隠したり
手を変え品を変え?ルールを変更し
どんどん緩くし、結局、最後はやりたい放題になりました。
そんな時
課金が発覚したのは、中1の夏ごろ
お父さんが部屋でプリカ一万円分くらいを見つけた事から
買った事より、このお金をどこから用意したのか、一番それが気になりました。
聞いても、おばあちゃんから、もらったお金を少しずつ貯めていた、と言うだけ。
いつから貯めてたんだ?
おばあちゃん、たぶん時々おこづかいくれるけど、500円や1000円くらいだぞ?
私の財布から盗んだ?私は財布にいくら入っているかわからないような無頓着な人
結局、わからず。友達から借りてないよなー
気になったけど、埒があかないので追及終了。
もう絶対買わない約束をさせました。
それから一年...
中2の5月
私のカードに六万円の請求。見覚えのない請求に、あー不正利用されてる❗️と焦る。
調べるとGoogle?え?もしかして⁉️
息子がよくやってるゲーム
身体が震えました。六万円?六万円?六万円?
1ヶ月で六万円?
問い詰めても知らないと言います。
いや、そんなわけないし、使った履歴あるし
300円くらいの漫画買うためにカード登録した私が悪いんです。高い勉強代だと思って諦めました。
頼むから、課金だけはやめて欲しい
もうゲームの時間は言わないから、課金だけはやめて
もう絶対にしない
約束しました
そして、1週間ほど前
洗濯しようと上着のポケットをチェックしてたら、9000円のプリカのレシート
私→これ買った?
息子→知らんし
私→え?ポケットにこんなレシート突っ込んでくる人がいるんだ?それともレシートが勝手に入ってきた?
息子→
もうしません。お年玉で買いました
買った事より嘘をつかれたことが、ショック
相変わらず信頼されていないんだな、私。
息子を信用できない母
母を信頼できず嘘をつく息子
息子をこんな風にしてしまった後悔
子どもを信じて待つ
この言葉を噛みしめながら、簡単ではないと思う
まだまだ道のりは長い
