悩むことに疲れたそしてカウンセリング | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

おすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス

中学2年生の息子
2019.9月から不登校
現在も完全不登校を継続中です

先は全くわかりませんが、希望を持っていきたいと思っています

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ



最近、息子のことに悩むことに疲れてきました。

もう諦めたのか、期待していないのか、自分の気持ちもよくわかりませんショボーン

気づけば、不登校になってもう少しで、半年になります。

こんな深刻になるなんて思ってもみなかった。

復活することばかり考えて、頭の中は息子のことで一杯。

でも、中3になったら行くんじゃないか...

修学旅行は行くんじゃないか...


もう行かない

と思います。

もうここまで来たら無理だと思います。

悩むのも嫌です。

昨日は思春期外来のカウンセリングの日でした。

先生から毎日どういうふうに過ごしているか、カレンダーに時間ごとに詳細に書くようずっと言われていました。

でも息子はせっかく購入したカレンダーに1日ほど記入したら全く書かなくなりました。

3回目くらいで「先生、私(母)が書いてもいいですか?」と言ったら、じゃあ仕方ないからお母様にお願いするかと、私が1ヶ月くらい息子の生活を記入して臨みました。

起床、就寝時間

ご飯の時間

ゲームや動画の時間、等々...

毎日、欠かさず記入しました。

カレンダーをみた先生→
「さすがにゲームや動画の時間が多いな」

そりゃそうでしょ滝汗散歩やランチには誘っているけど、それ以外は全部ゲームと動画。

これを少しでも他のものに変えるようにしよう、と言われました。

⇒仕事の合間に息子と少しでも身体を動かす

⇒一緒に料理を作る
       一品作って、何を作ったかカレンダーに書く

担任の先生⇒訪問の時、一問でいいから問題を教えてもらう。漢字一字覚えてカレンダーに書く

こんな感じで提案されました。

できるかしら?

できないんじゃないかなぁ。

息子、今日も朝からずっとゲームと動画。

お昼にワンタンの散歩、しぶしぶ行ったけどぼけー


しつこく言うと、キレるし

「昨日の先生のカウンセリングで言われた事、ちょっとは守ろう」って言っても知らんぷり

私、もう疲れました。

悩むのも面倒だし、息子と喋るのも正直、面倒。
希望は捨てたくないけど、この状況が改善されないのに、毎日笑顔で楽しく過ごす自信ないです。


親が変われば子も変わる?
どんなところを変えたら変わってくれるのかな?

何だか疲れました。

一生、このままかも。もうそれでもいいかも。

高校も行かず、就職もせず、結婚だって

私たちが生きている間はこれでいいんじゃない?

その後はもう、ごめんね。面倒みてあげられない。我が家には遺産もないけど。自分でどうにかしてね。こんな風に育ててしまってごめんね。

カウンセリング受けてて、後ろ向きな最近の私です。




ワンタンだけは、私たちに変わらぬ愛情を注いでくれますドキドキ恋の矢

日々の生活には感謝して生きていきますおねがい