中学2年生の息子
2019.9月から不登校
現在も完全不登校を継続中です
先は全くわかりませんが、希望を持っていきたいと思っています
今日は久々の登校刺激の日でした。
11時に先生がお迎えに来ることになっていました。
10時頃、ソファーでゲームをしていた息子に、ちょっと声をかけてみました。
反応はありません。
10時半頃、再度声をかけてみました。
うーん
と言うだけです。
私→行かないなら先生に悪いから断りの電話入れるけど...
うーん
相変わらずです。
もう放っておきました。
11時に先生から電話がかかってきました。
先生→どうですか?行けそうですか?
私→ダメです。
先生→じゃあ電話変われますか?
完全拒否
私→ダメみたいです。
息子には刺激、強かったみたいです。
この前まで先生の電話にも率先して出ていたのに。
でも、もう私はそれほど落ち込むことはなくなりました。
多分行かないだろうと思っていたから...
行かない→99%
行くかも→1%
もう期待する気持ちがなくなりました。
期待すると落ち込みが激しいので、期待しないことで、我が身を守ってる気がします。
希望を持って
と、言っておきながら、私の心の持ち方は期待しないに変わっています。
諦めも加わっています。
希望を持って...と
期待しない
諦める......
気持ちの持ち方がわからなくなってきました。