どれくらいの頻度が正解なのかわかりませんが、
購入してから約半年経ってからのお洗濯でした。
カバーといっても結構ぴったりくっついているカバーなので、
カバーを剥がすのも一苦労・・・
乾かす場所も相当必要です。
うっかり雨の日にやってしまったので、
浴室乾燥と床暖で乾かしました。
洗濯機で洗えるカバーでしたが、
縮んでしまったりしないかとても不安でしたが
シワにもならず綺麗に乾いてくれました!
うちのソファはKEYUCAのものなのですが、
「あれ、このカバー洗ってよかったよね?」
と思った時に、ネットで検索して、「洗濯OK」の記載を確認。
大手購入先だとこういうことができるのがいいですよね。
すごくオシャレな一点ものしか扱っていないようなお店で購入するのもいいですが、
ぱっと検索して情報GETできるってことはなかなかできないですもんね。
仮にカバーが破けてしまっても
(ほんとは20年くらいたたないと破けないのではないかというくらい
とってもしっかりした生地です笑)、
「KEYUCAにいけば同じもの買える」
と思えることってすごく安心だなぁと私は思います。
何か購入するときはなるべく
日用品なら近所で手に入るもの、ネットで気軽に手に入るもの、にしてます。
また次に購入したくなったときに、
「あれ、どこで買ったんだっけ?探しに行かないと・・・」
という手間を省くためです。
無印は最たる例だと思ってます。
近所になくても、だいたいどのショッピングモールにも、どの街にも
無印はありますし、
「無印に行けばファイルボックス手に入る」
(ファイルボックス、何個あるんだろうっていうくらい我が家ではお世話になってます笑)
と思えるので、特に、
収納用品とか複数個揃える可能性が高いものはまずは無印で買うようにしてます。
地味にすごく便利なのが、
「あーここ収納ボックスほしいな・・・ファイルボックス入るかな~?高さちょっときついかな?」
とかいうときに、
ネットですぐにファイルボックスの高さを調べることができます。
(家の中にあるけど、いちいちそれを持ってきて、入るかな~?と確認することすら面倒なので笑)
ということで話逸れましたが、ソファカバー洗濯している間にソファにも掃除機。
早めの大掃除って感じで気持ちがいいもんですね。
最低でも年1、出来れば半年に一回はお洗濯しようと思います!