ソファカバー洗濯と、これから先の手に入れやすさを考えての買い物の仕方 | すっきりシンプルな暮らし

すっきりシンプルな暮らし

毎日すっきりシンプルな家で過ごせるよう、日々のちょっとしたお掃除やシンプルなインテリアについて書いていきます。

ソファのカバーを洗濯しました。

どれくらいの頻度が正解なのかわかりませんが、
購入してから約半年経ってからのお洗濯でした。

カバーといっても結構ぴったりくっついているカバーなので、
カバーを剥がすのも一苦労・・・


乾かす場所も相当必要です。

うっかり雨の日にやってしまったので、
浴室乾燥と床暖で乾かしました。

洗濯機で洗えるカバーでしたが、
縮んでしまったりしないかとても不安でしたが
シワにもならず綺麗に乾いてくれました!



うちのソファはKEYUCAのものなのですが、
「あれ、このカバー洗ってよかったよね?」
と思った時に、ネットで検索して、「洗濯OK」の記載を確認。

大手購入先だとこういうことができるのがいいですよね。

すごくオシャレな一点ものしか扱っていないようなお店で購入するのもいいですが、
ぱっと検索して情報GETできるってことはなかなかできないですもんね。

仮にカバーが破けてしまっても
(ほんとは20年くらいたたないと破けないのではないかというくらい
とってもしっかりした生地です笑)、
「KEYUCAにいけば同じもの買える」
と思えることってすごく安心だなぁと私は思います。



何か購入するときはなるべく
日用品なら近所で手に入るもの、ネットで気軽に手に入るもの、にしてます。

また次に購入したくなったときに、
「あれ、どこで買ったんだっけ?探しに行かないと・・・」
という手間を省くためです。



無印は最たる例だと思ってます。

近所になくても、だいたいどのショッピングモールにも、どの街にも
無印はありますし、
「無印に行けばファイルボックス手に入る」
(ファイルボックス、何個あるんだろうっていうくらい我が家ではお世話になってます笑)
と思えるので、特に、
収納用品とか複数個揃える可能性が高いものはまずは無印で買うようにしてます。

地味にすごく便利なのが、
「あーここ収納ボックスほしいな・・・ファイルボックス入るかな~?高さちょっときついかな?」
とかいうときに、
ネットですぐにファイルボックスの高さを調べることができます。
(家の中にあるけど、いちいちそれを持ってきて、入るかな~?と確認することすら面倒なので笑)


ということで話逸れましたが、ソファカバー洗濯している間にソファにも掃除機。

{2CAE5478-7B4A-4816-8A4E-A8C9E0C9FCBA:01}





これ去年購入したものの中でダントツ1位のものです。

なんでもっと早く買わなかったんだろう、と思うほどに。

私は洗面所に立て掛けておいてます。

{0A61149D-44AB-40A7-ABF8-3BD7CCAAB720:01}



洗面所って髪の毛すごく落ちますよね。

それをお風呂上がりの都度、
すぐ使えるように
あえて出しっぱなしにしてます。

コードレスなのでどこに持って行くのも楽チン。



ソファに落ちているゴミを吸い取ったあと、
レイコップもかけました。

{8366FA58-6E2A-41A4-90D4-EB68FE61E4FF:01}









普段レイコップはベッドでしか使っていませんが、
せっかくカバーもとってダニがいそうなクッション部分が剥き出しになっていて効果ありそうな気がしたのでやってみました。

気分スッキリ✨

ソファカバーを装着し直して完了!


結構大掛かりなお掃除となりましたが、
早めの大掃除って感じで気持ちがいいもんですね。

最低でも年1、出来れば半年に一回はお洗濯しようと思います!