「控除証明書」がやってきたら~紙類の整理~ | 最短ルートで家庭と思考を整える/育休復帰サポート

最短ルートで家庭と思考を整える/育休復帰サポート

元小学校教師の育休復帰の専門家・整理収納アドバイザーの村田美智子です。

埼玉県所沢市
ママたちをラクすっきりにする
元小学校教師の整理収納アドバイザー
Sukkiri-Style 村田美智子です。
 
 
 
今朝は、娘の遠足のお弁当を作り、小学校の旗振りお当番(立哨指導)を終えてから、お片づけサポートへ向かいました。
 
今は働くママが多く、こうしたお当番のペアを決めるのも仕事を調整しながらなので、大変ですね。
 
 
こういうのも「名もなき家事」に入るのかな。
 
たまには、夫にも出てもらおうかな〜?
でも、一緒になるママがやりにくいかな(笑)とか考えた朝でした爆  笑
 
これからお仕事に復帰される方は、家事以外のこうしたタスクも、どうやって夫婦でシェアしていくのか考えておくといいですよー。
 
 
 
さて、お片づけサポートでも、講演会でも、皆様のお悩みベスト3として聞かれるのが「紙類」。
 
今はちょうど、コチラがおうちに入ってくる時期ですね。
 
 


 

 

「控除証明書」。

 

我が家にも、第一陣が届いております。

 

生命保険、医療保険、学資保険など・・・どのお宅でも、何通もバラバラと届く時期なのではないでしょうか?

 

 

紙は、「とりあえず・なんとなく」でとっておくと、気づいたらトンデモナイ山!になりがち。

 

そんでもって、山になるほどとってあるのに、肝心な時に見つからない!なんてことも。

トテモザンネン。。。

・・・て、心当たりありませんか?

 

 

 

紙は、発生から処分までの基準・サイクルをきちんと決めておくのがポイント。

 

「発生」したら、「判断」を後回しにしないことが大切です。

 

・どの場面で必要?

・いつまでとっておく?

・どうやってとっておけば、必要な時にすぐ見られる?

 

 

 

例えば、我が家での「控除証明書」は

・年末調整(夫)と、確定申告(私)で必要
・年末調整(夫)と確定申告(私)までとっておく

・クリアフォルダーにざっくりと人別に分けておく

 

としています。

  

 

届いたら、人別にしてクリアフォルダーにイン!

 

 


 
期間限定のものなので、複雑な仕組みにしないのがポイントです上差し
 
 
 
今のところ葉書しか来ていないので、葉書の写真しかありませんが。
 
封書で来た場合は、封筒のままとっておかないこと。
 
必ず開封して、お知らせやあいさつ文などは目を通したら処分。
 
必要な情報(この場合は、控除証明)だけとっておきます。
 
 
 
我が家では、お金の事務処理は書斎でするため、クリアフォルダ―は、書斎の各自の机で管理。
 
行先が決まっていれば、手にしても迷わなくて済みます!!
 
 
 
皆さんのおうちでも、「とりあえず」としがちな紙類。

予め、ルールを決めてみませんか?
 
 
 

【現在募集中のサービス】


<片づけたい方には・・・>
お片づけサポート

 10月のご予約を締め切りました。11月以降のご訪問はお問い合わせください。

 

家**我が家に合ったお片づけの基本が学べる!「収納見学付き自宅セミナー」

 残席2(駐車場2台満室

 


<育休中の方・教員の方には・・・>
育休教員のための仕事復帰準備セミナーNEW
 平日コース:満席御礼(現在キャンセル待ち受付)
 日曜コース:残席5


育休ママのための仕事復帰準備マンツーマン講座
 随時受付中

育休・現役教員向け電話・ZOOM相談
 随時受付中

 

地元の整理収納アドバイザー3人で活動中!
コーヒー暮らしスマイルカフェ今後の予定コーヒー
 


 

■9・10月期 「本気でお片付け3回コース」 満室
9・10月の講座予定

 

その他グループレッスン、出張講座、各種セミナー等対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

■SNS■

 

 

本日もお読みくださりありがとうございます。    

こちらのロゴをポチっとクリックで応援いただけると嬉しいです♪
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村