母親と向き合うって怖いけれど | 「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

神奈川 大和市でオンライン講座やカウンセリング。元教諭・整理収納アドバイザーとしての経験と1万時間を超える学びの専門知識から、子育て・発達障がい・片付けにお悩みのママをサポートし、「親子関係」「お家」「心」を整えて生きやすくなる方法についてお伝えしています。

 

ブログを読んでくださり
ありがとうございます。


神奈川 大和市在住
整理収納アドバイザー
元特別支援学校教諭

小林 瞳です

わたしの自己紹介

  メニュー / お問い合わせ 
 

本日、寝かしつけをして

息子と寝落ちしておりました。






今日は午前中『気もち整え部』を開催しました。

全6回目中の、4回目。

部員さんとのお母さまとの関係に

ガッツリ向き合っていきました。

 

 


 

 

お母さまとのことを話すうちに、部員さま号泣。

部員さんの想いを全部出してもらおうと

お話を聞いていきました。

 

 

 
 
発達の気になるお子さんについての子育て相談から
リピーターとして『気もち整え部』に申し込んでくださった部員さん。
 

 

 

 

 

 

子育て相談では、

お子さんの困り感の理解、

お子さんに必要な支援

お子さんの将来に向けて必要なことをお伝えしていました。






子育て相談で、

お子さんとの

日々の具体的な関わりについてお伝えし、

お子さんではなくママの問題、

ママの在り方やお母さまとの関係に

向き合うと楽になるだろうな…

と思っていたところ『気もち整え部』

に申し込んでくださいました。

 




 

 

ずっと繰り返す、親との苦しい関係。
親との関係性が根本の原因にあるが故の
お子さんについてのお悩み。
 
 
 

 
今日は、部員さんとお母さまとの関係性
お母さまへの思いを聞いていき、
部員さんが思いを出し切ったところで
お母さまの想いと部員さんの捉え方のすれ違い、
気もちを差し出すコミュニケーションについて
お伝えしてきました。
 
 

 
 
ご自身の気もちを把握するための
視覚支援のやり方についても
お伝えしました。
 
 
 
 

部員さんとお母さまは、
今はお互いに
不満や要求を投げつけて
お互いを攻撃するコミュニケーションを
している状態。

 
 
 
気もちを差し出すとはどういうことか、
気もちを差し出す
コミュニケーションのやり方をお伝えし、
ロールプレイをして
練習しているうちに
部員さんは攻撃するのではなく
ご自身の感じ方を
相手に差し出して
言葉にして伝えることができるように
なっていきました。
 
 
 
 

たくさん泣いた後は、
コミュニケーションの仕方について話すうちに
部員さんも一緒に大笑い。
部員さんは
実際にお母さまと
気持ちを差し出すコミュニケーションをすることへの
不安を口にされていました。
 
 
 


「できるかな」と不安げな部員さんに対し、
わたしは
「この1時間でも
自分の気もちを伝えられるように
変わったんだから大丈夫❣️
○○さんならできますよ!」
とお伝えしました。
 
 
 

わたしは、
部員さんがやりたいと思ったら
できると方だと本気で思っています。




何十年も上手く行かなかった
傷つくことが多かった
親との関係に向き合う怖さ、分かります。




でも、『気もち整え部』に所属している今なら
わたしのサポートがLINEでもzoomでも受けられる。
問題の根本解決をして変わりたいなら、
 親との関係や
お子さんを通して見えて来る
お悩みを終えたいなら
行動してみることをオススメしました。


 
 
 
もちろん、
やるやらないを決めるのは部員さん自身です。
安心してお母さまに
気持ちを伝えてみてくださいね!
きっとできます。
お母さまに伝えてみた後のことはサポートします。
応援しています❣️
 


 
 

 PC発達支援教育士認定講座

土曜開催もあります。

 

子どもへの環境設定や視覚支援、子育てで大切なことについて、2日間にわたり学べる講座です。わたしもテキスト書き換えに携わりました。

 

 

【2days】12月1日(火)20時 締切り / 残り4名さま

【1day】12月12日(土)20時 締切り / 残り4名さま
 

詳細・お申込みはこちら↓

 

 
 

 

講座開催の日程リクエスト、

 

3名さま以上から同僚やご友人のみと受けていただけるクローズド開催のリクエスト、

 

保育園、幼稚園、放課後等デイサービスなどの団体さまからのご依頼も受け付けています。

 

公式LINEよりお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

『瞳の部屋』の「お片づけの基本」冒頭部分の動画です↓

 

『瞳の部屋』はただいま募集をストップしています。

 

『瞳の部屋』のご案内は公式LINEより。

公式LINEはこちらから。ただ今228名さまが登録中↓

 

 

小林 瞳 公式LINE】 @kec4404aで検索
友だち追加