夕食断食で血を増やす | 「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

神奈川 大和市でオンライン講座やカウンセリング。元教諭・整理収納アドバイザーとしての経験と1万時間を超える学びの専門知識から、子育て・発達障がい・片付けにお悩みのママをサポートし、「親子関係」「お家」「心」を整えて生きやすくなる方法についてお伝えしています。

 

ブログを読んでくださり
ありがとうございます☺︎

家族や発達障がい・発達の気になる子との関係が

お片けとコミュニケーションで
変わります

神奈川 大和市在住
整理収納アドバイザー
元特別支援学校教諭

ADHD傾向あり
小林 瞳です

わたしの
自己紹介です

  メニュー / お問い合わせ 

 

 

今日は、雨の中息子を車で幼稚園に送る。

 
 
 
 
いつものように1時間15分の保育時間中、近くのカフェでイートインしようと思ったらレジで財布がないことに気づく。
 
 
 
 
サザエさんか…!!!  笑
 
 
 
 
 
またしても、パソコンが重いだけ。
 
 
 
 
 
ADHDの不注意傾向により、相変わらず毎日何かやらかしています 笑
 
 
 
 
 
先日、1週間の夕食断食が終わった。
 
 
 
 
 
 
夕食断食のルールは簡単。
 
 
 
 
 
 
お昼食べてから、翌日の朝食まで固形物は食べない。
 
 
 
 
 
具なしのスープや水分はOK(お酒は除く)
 
 
 
 
 
タイミングとしては、女性は生理後がおススメ。
 
 
 
 
 
挫折しないための環境設定として、夫を誘って夫と一緒に取り組んだよ。
 
 
 
 
 
意外とツラくはなくて、食事後のダルさがなく、夜は頭が冴える感じがして良かった。
 
 
 
 
 
1週間やってみての変化。
 
 
 
 
 
お腹周り、お尻がスッキリして、きつめのジーンズがすんなり履けるようになった。
 
 
 
 
 
夕食断食前は血が足りていなかったせいか、寝ようとしても寝付けなかったり、夜中に目が覚めたりしてた。




夕食断食後は、夜ちゃんと眠くなる。
 
 
 
 

昨日も眠すぎて早々に寝た。
 
 
 

 
ベッドに入ってから30分以内に寝られること、朝まで熟睡できることが増えた。
 
 

 
 
朝も、6時台に起きられることが増えてきた。
 
 
   
 

血が増えたんだと思う。
 
 

 
 
あとは、骨付きチキンほぼ毎日食べるようにしている。
 
 
 
 
 
スープにしてみたり、煮物にしてみたり、からあげにしてみたり。

 

 

 
 
骨つきチキンは血を作ってくれる食材。
 
 

 
 
朝は、和食でお味噌汁を飲むようにしている。
 
 
 

 
 
お味噌は更年期の人にもいいんだって。
 
 
 
 

 
睡眠や食事などの生活改善に取り組み始めてから、少しずつ血が増えて、4ヶ月くらいで体調が良くなるみたい。
 
 
 
 
今、1ヶ月ちょっと。
 
 


 
 
血が作られているせいか、鉄分が足りているようで気分の落ち込みもほとんどなく過ごせてる。
 
 
 

 

気分が落ち込む、やる気が出ない、

 

イライラ、息苦しさ、動悸、 


めまいやふらつき、倦怠感、


朝起きられない、冷え性、頭痛……

 

 

 

 

そんな症状の体質改善がしたい人は、夕食断食をして、骨つきチキンをぜひ摂取してみてね!
 
 
 

 
夕食断食おススメ〜!!!
 
 
 

 
夕食断食について知りたい方はこちらの本を読んでみてくださいね!↓



 
 
 
 

 

知っていると対人関係が楽になる考え方「課題の分離」について例をあげながら話しています↓


 

 

7月6・7日『発達支援教育士認定講座

 

image

 

 

6月30日まで販売中↓

 

キラキラ販売開始中  限定10ずつキラキラ

セーター『衣類の適正量が分かる衣替えの手順表』   残り9

 

Tシャツ『子ども服の衣替えが毎回劇的に楽になる手順表』  残り9

 (こちらは、『衣類の適正量が分かる衣替えの手順表』とのセット販売です。)  

こちらより購入できます➡︎https://kobayashi110.official.ec/

 

 

image

 

 

インスタライブを

 

こちらからどうぞ↓

 

 

 

 

 現在募集中のオンラインメニューはこちら↓

6・7月の募集メニューはこちら

 

公式LINEはこちらより

 

小林 瞳 公式LINE】 @kec4404aで検索
友だち追加