十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -48ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

前記事の動画検証図に岩手沿岸北部の震源をトレース

 

トレースした瞬間に合致、即ち、予測ラインで激しく的中と言うこと

 

合致・的中して、あたり前田のクラッカーでしょうか?

 

66.6゜系ラインの神化、66.6゜の法則でしょうね。

 

 

岩手内陸南部からの90゜基準の33.3゜ラインが激しく合致

 

カンケイナイネの十勝沖、釧路沖の震源群とも激しく合致する

 

岩手沿岸北部の震源、多くの方々もカンケイアルネと叫ぶでしょう。

 

続いて、岐阜飛騨震源からの合致です。

 

動画にしていますので分かり易いと思います。

 

 

岐阜飛騨の震源から、岩手沿岸北部の震源へ、そして、カンケイナイネの

 

根室半島南東沖の震源群に激しく合致、更に、薩摩地方の震源にも合致

 

日本横断90°基準の49.95゜ライン、おっかなくなりますよね。

 

カンケイあるある、3震源域でありますよね。

 

続いて、静止画の検証図です。

 

 

引き続き、広域で地震活動が活発な状態なので、変化を見落とさぬように

 

更に、更に、お菊さんと一緒に注目が続きますね。トホホ

 

おわり

地震情報を見て「日向灘」の文字に、デジャブかと思いましたが

 

実際に日向灘で地震が新たに発生していましたので、慌てて検証しました。

 

さて、記事を書こうと思った「正に その時!」千葉東方沖でも地震が発生!

 

ヒィ~ッ!お助け~と叫びそうになった、リアルガチに可愛がられた

 

可哀想なオオカミ少年の師匠です。トホホ

 

地震部屋の親方に、ちょっと可愛がってやりなさいと

 

地震の若い衆達が言われて可愛がったのでしょうかね。トホホ

 

日向灘の検証は、前記事の動画検証に震源をトレースして

 

新たなラインも追加しての表示です。

 

チバニアン東方沖の検証は、トカラ列島近海、震度6弱の震源からの

 

検証予測図にチバニアン東方沖の震源をトレースした検証静止画です。

 

 

正に、正に、ビタビタのオニスゲー合致となっていますよね。

 

上川北部まで合致をしているおっかないラインも出ていますね。

 

続いて、チバニアン東方沖の検証図です。

 

 

チバニアン東方沖の震源もビタビタでオニスゲー結果でしたね。

 

正に、66.6゜系ラインの神化でありますよね。

 

雨が降ったり止んだり、気温もそこそこあって蒸し暑くて疲れます。

 

集中力も低くなっていますので、少し小休止します。

 

おわり

秋田・岩手、内陸南部ダブル南部の検証動画から日向灘の震源が

 

岩手内陸南部の震源から、震央合致のナマラ神になっていましたね。

 

動画検証時には、当然の如く日向灘の震源が地図上にはありませんから

 

ラインは引いていませんでしたが、日向灘の震源をトレースすると

 

あたり前田のように、合致ラインが現れますね。

 

更に、日向灘の震源をトレースして気が付く、奄美大島の震源

 

コチラも激しく日向灘の震源と、あたり前田のように合致です。

 

まあ、グダグダと能書きを垂れていてもしょうがないので

 

論より証拠の、66.6゜系ラインでの検証動画をどうぞ!

 

 

ズバッと伸びる90゜基準の49.95゜ライン

 

激しく日向灘の震源に合致していて、まるで神のようですね。

 

奄美大島の震源に、日向灘からの0゜基準の66.6゜ラインが合致

 

それじゃまるで神じゃないですか!と、驚く人も多いでしょうね。

 

しかし、コレが66.6゜の法則、けっして神ではありませんので

 

拝んだり、賽銭を投げ込んだりしないで下さいね。

 

賽銭は、オオカミ少年の師匠の活動資金として、投げ銭でヨロシクです。トホホ

 

悪石島の島民の避難も始まり、防災には早め早めの避難が大切ですね。

 

どんな災害が起こるのかわからない状態の中ですから、避難の空振りが

 

あってもそれは問題にはならない、問題にしてはいけませんよね。

 

いずれにしても、これ以上、大きな事象が起きて欲しくありませんよね。

 

広域での地震活動が依然として活発な状態が続いていますので

 

大きな変化を決して見逃さぬように、目を皿のようにして注目が続きますね。

 

本日の帯広市内の天気は曇り空、時折に大粒の雨粒が落ちて来ますが

 

継続した雨にはなっていませんが、昼から本降りになるらしいです。

 

気温は過ごしやすいですが、湿度が高いので道民には暑い感じです。

 

台風進路が東に向かうようなので一安心、数年前のように北海道に

 

上陸なんてことになったら大変ですよね。

 

おわり

トカラ列島近海最大震度6弱の地震が発生!震源の深さは20Km

 

地震の規模はM5.5 群発域での発生でしたね。

 

津波が起こらず本当に良かったですね。

 

揺れの大きかった地域の方々は、非常に強い揺れに驚いたでしょうね。

 

地震が収まってからも不安でいっぱいだったでしょうね。

 

心からお見舞いを申し上げます。

 

直ぐ近くで、奄美大島北東沖の地震も発生していますし、活動が活発な

 

状態が依然として続いていますね。トホホ

 

既存の検証図と、トカラ列島近海震度6の震源からの66.6゜系

 

すなわち、逆引き検証図をアップしますね。

 

 

正に、正に、神合致の66.6゜系ラインですね。

 

今後の活動の変化を見落とさぬように注目が続きますね。

 

おわり

的中をしてあたり前田の神ライン、66.6゜系ラインの神化です。

 

どちらも南部ですが、南部同士は仲が良いんでしょうね。マブか!

 

秋田内陸南部と岩手内陸南部の震源同士が、マブであることも見える

 

検証図を動画にしましたので、いつものようにシゲシゲとご覧下さい。

 

カンケイナイネの十勝沖、釧路沖の震源も明記していますので

 

カンケイアルネ!と、多くの人達も机をバンバン叩き言うでしょうね。

 

あまりラインの本数が多いと、目が回り、頭が痛くなる人も出ると思い

 

90゜基準の66.6゜系ラインだけ、即ち、特化した検証動画です。

 

 

合致する震源が多い秋田内陸南部と岩手内陸南部の震源ですね。

 

49.95゜ラインでしっかりとマブも証明されていますし

 

論より証拠の66.6゜系ライン、神すぎておっかなくなりますよね。

 

能登半島の震源域とも激しく合致、東を見れば青森東方沖、十勝沖、釧路沖

 

それぞれを貫く66.6゜系ラインの49.95゜

 

ナマズの通り道なのか?いえいえ、そうではありません。トホホ

 

動画だけでは落ち着いて観察が出来ないと、怒っている方のために

 

少し拡大をした静止画もどうぞ♪

 

いえいえ、お代は一切頂きませんのでご安心下さい。

 

 

多くの方々が忘れかけている、あの震源にも激しく合致をしていますね。

 

正に、正に、神予測の神合致、完璧な神化でありますよね。トホホ

 

さて、本日の帯広市内は、とても過ごしやすい気温になっています。

 

空は、雲が多く、曇り空ですが気持ち的には落ち着く明るさの曇りです。

 

週末から、また気温が30℃ぐらいに上がりそうなので、今の内に

 

体力と気力を回復しておかなくてはいけませんね。トホホ

 

おわり