前記事の動画検証図に岩手沿岸北部の震源をトレース
トレースした瞬間に合致、即ち、予測ラインで激しく的中と言うこと
合致・的中して、あたり前田のクラッカーでしょうか?
66.6゜系ラインの神化、66.6゜の法則でしょうね。
岩手内陸南部からの90゜基準の33.3゜ラインが激しく合致
カンケイナイネの十勝沖、釧路沖の震源群とも激しく合致する
岩手沿岸北部の震源、多くの方々もカンケイアルネと叫ぶでしょう。
続いて、岐阜飛騨震源からの合致です。
動画にしていますので分かり易いと思います。
岐阜飛騨の震源から、岩手沿岸北部の震源へ、そして、カンケイナイネの
根室半島南東沖の震源群に激しく合致、更に、薩摩地方の震源にも合致
日本横断90°基準の49.95゜ライン、おっかなくなりますよね。
カンケイあるある、3震源域でありますよね。
続いて、静止画の検証図です。
引き続き、広域で地震活動が活発な状態なので、変化を見落とさぬように
更に、更に、お菊さんと一緒に注目が続きますね。トホホ
おわり