十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -11ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

検証の最中に、後ろを振り向くと伊豆大島近海で、更に、同位置で

 

2回の地震が起きていて、ナンテコッタのパンナコッタと言った師匠です。

 

以前には、かなり群発したことがある、伊豆大島近海、新島・神津島の

 

震域ですから、今後の活動にも注目が続きますね。トホホ

 

 

上記の検証図を少し拡大した図もどうぞ。

 

 

7震源が全てリンク&合致をしていますね。

 

正に、66.6゜系ラインの神化でありますね。トホホ

 

地震が多く発生している本日でありますが、今後の活動や変化に

 

注目が続くと共に、防災グッズの点検とかもしておいた方が良いですね。

 

賞味期限切れのカップ麺、カビの生えた乾パン・ビスケット

 

電池切れのラジヲ、電池切れのランタン・懐中電灯などなど

 

イザッちゅう時に、全く役立たずでは困りますよね。トホホ

 

おわり

もぅ!イヤッ!日向灘、福島沖×2の検証が終わり記事を書こうと

 

思った「正に その時!」地震情報を見たら、チバニアン南部で地震が

 

発生していることに気が付き、出戻り検証となったオオカミ少年の師匠

 

いつもながらの可愛がりに、涙ポロポロ、ドライアイか!それとも・・・

 

さて、気を取り直して検証図をアップします。

 

まずは、発生震源位置図からどうぞ。

 

 

検証対象震源の位置関係を一目瞭然にしている震源位置図であります。

 

続いて、前記事でアップをした検証図に上記の震源をトレースした

 

検証図をアップします。

 

 

正に、正に、66.6゜系ラインの・・・・割愛します。

 

続いて、可愛がられたチバニアン南部の単独検証図です。

 

大きくしていますが、無料なのでご安心下さい。

 

 

いわゆる、チバニアン南部の震源を中心としたライン、逆引き検証

 

合致震源も多く、更に、福島沖の震源と激しいマブであることが

 

未満児でさえ直ぐにわかりますよね。トホホ

 

地震活動が活発な状態が続いていますので、更に、注目が続きますね。

 

前、前記事でのクチ予測も的中となっている日向灘の震域ですね。

 

いわゆる、神のクチも健在、オオカミ少年の師匠の地位は守られましたね。

 

石破は、辞任、権力争いが酷い政党ですね。

 

国民のことよりも、自分の名を残したい、そんな輩達が総裁選に

 

挑むようでありますね。

 

自民党でなくては、ダメなんですか!と、つい、叫んでしまう師匠です。

 

政治と金の問題は棚上げして、総裁選立候補パーティーで荒稼ぎとか

 

どこそこの団体に金を配って票集めとかやるんでしょうね。

 

天誅近し、そんな感じをする昨今の政治の有様ですね。

 

おわり

富山との県境付近、岐阜飛騨地方で地震が発生しましたね。

 

これまた、愛知西部の震源と、小笠原諸島近海の震源及び

 

能登半島の震源とハゲしく合致していますので、いわゆる

 

起こるべくして起きた地震と言うべき結果となっていますね。

 

地震も起こらず早じまいしようかと、思っていた時の地震発生

 

軽い可愛がりって言ったところでありましょうかね。トホホ

 

前記事の検証図に、岐阜飛騨の震源をトレースしての検証図です。

 

じっくりクリクリと眺めてみて下さいね。

 

 

大きな変化が現れつつありますので、今後の活動や震域に

 

更に、更にと、お菊さんと一緒に注目が続きますね。トホホ

 

突然!無性に、ペペロンティーノが食べたくなった師匠です。トホホ

 

パスタの量は、二人前が普通なオオカミ少年の師匠です。

 

2.5人前になると、最後の方に飽きて来るので、絶妙な分量で

 

パスタを茹で上げるのが難しいです。トホホ

 

なんて書いていたら、尚更に、ペペロンティーノが食べたくなって

 

今夜、夢に出て来そうです。トホホ

 

おわり

十勝中部の地震発生に、オオカミ雲も大きく関与している訳ですが

 

66.6゜系ラインも、正に、正に、神合致の震源リンクですね。

 

小笠原諸島西方沖の地震発生から、ぬぬぬぬっとなった人も多いでしょう。

 

十勝中部の震源は、久しぶりに発生した福島沖の震源と激しく合致

 

更に、カミキターの青森三八上北地方の震源と激しいマブでしたね。

 

それぞれを観察が出来る動画と静止画の検証図をアップしますね。

 

検証の着手がもう少し遅かったら、リアルガチで能登半島で可愛がり

 

寸前のところで免れることが出来て本当に助かった師匠です。トホホ

 

能登半島の地震は、最大震度3を観測しているようですね。

 

 

4震源が激しくリンクをしていることが良く見えていますよね。

 

マジっすか!はい、マジです。

 

このラインから日向灘や、大隅半島東方とかも気になる結果になってますね。

 

上記の動画の静止画もアップしておきますね。

 

 

静止画なので、ゆっくりとシゲシゲとじっくりと観察して下さいね。

 

続いて、十勝中部の震源に特化をした66.6゜系ラインでの

 

検証図をアップいたしませうね。

 

 

ご覧の通り、福島沖、カミキターの青森三八上北地方の震源が

 

十勝中部の震源に激しく合致、マブかよ!と、声が出ますよね。

 

トカラ列島近海から能登半島の震源ライン、徳島北部の震源とも合致

 

かなり、おっかないライン系列となってますよね。

 

地震活動が広域で活発な状態なので、注目が続きますね。トホホ

 

おわり

オオカミ雲が出ていたので

やはり、地震が起きましたね。

クチ予測の証拠写真をどうぞ。







震源図もアップしませうね。




宮古島近海、岩手沖ラインが震源付近を

通過していますね。

明日、詳しく、検証しますので宜しく。

おわり