十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -12ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オオカミ雲が出ていたので

やはり、地震が起きましたね。

クチ予測の証拠写真をどうぞ。







震源図もアップしませうね。




宮古島近海、岩手沖ラインが震源付近を

通過していますね。

明日、詳しく、検証しますので宜しく。

おわり


いくら何でも、オオカミ少年の師匠と言えども

 

まさか、小笠原諸島西方沖の合致なんてないよね!

 

そう聞かれたら、即答「いいえ、あるんです!」と返事をする

 

オオカミ少年の師匠でありますが、マジかい!なんて目を丸くして

 

驚いてしまった方々も、多いと思いますが、論より証拠の66.6゜系

 

ラインを前記事の検証図に書き込みましたので、シゲシゲじっくりと

 

ご覧下さいませ。いえいえ、お代は頂きませんのでご安心を・・・トホホ

 

 

トカラ列島近海の震源と震央合致、正に、神合致、オニスゲー結果ですね。

 

岩手沖の震源と福島会津の震源にも、激しく合致をしていますね。

 

岩手沖の震源を通過して、十勝平野を横断しているラインが気になります。

 

本日の帯広市内の空に、ナミナミ雲、いわゆる、オオカミ雲が

 

出ていましたので、撮影はしましたが、まだスマフォの中にあります。

 

オオカミ雲も注目ですが、66.6゜系ラインにも注目が続きますね。

 

おわり

ナンテコッタのパンナコッタ!記事をアップしてから愛知西部の

 

地震発生を知り、リアルガチで、超Ultraチョベリバ!って感じの

 

可愛がりを受けて、失神寸前のオオカミ少年の師匠でありました。トホホ

 

愛知西部、前回の震源から少し南に震源が移動しています。

 

日本人に100兆円を投資せず、アメリカに100兆円を投資するとか

 

赤沢、ドヤ顔でテレビに出まくり、バラマキ外交で手柄を取ったとか

 

巡り巡って、平民国民に税金のツケがたっぷりと来ますね。

 

明治用水に再び天誅が下らなければ良いのですが、心配になりますね。

 

トランプ関税は、日本国国民を疲弊させるだけの極悪関税ですね。

 

自民党が払えば良いのにね。

 

さて、前記事の福島沖の検証ラインが、ビタビタで合致していますので

 

検証図を、惜しげもなくアップする師匠であります。

 

 

更に、愛知西部の震源から、追加ラインも出してみました。

 

 

正に、正に、66.6゜系ラインの神化でありますね。

 

地震活動が広域に渡り活発な状態が続いていますので

 

検証ラインを元に、注目すべき震域が多く現れていますね。

 

ラインのクロッシング部分とかにメガ行くオオカミ少年の師匠です。

 

「チョベリバ」も死語となっている令和7年、時が過ぎるのがハヤッ!

 

おわり

地震だらけで気持ちが落ち着かないオオカミ少年の師匠です。

 

宮古島近海で2回発生した地震の震源は、最初の震源から

 

少し移動して発生してます。

 

トカラ列島での地震は、既存震源の活動が活発な震源域です。

 

福島沖の震源は、青森東方沖×2と、青森三八上北地方の震源と

 

激しく合致をしている、起こるべくして起きた地震であります。

 

検証をしましたので、検証図をアップします。

 

 

見やすく新たな検証図もアップします。

 

 

宮古島近海の震源は、激しく能登半島の震源と合致しているとと共に

 

福島沖の震源は、トカラ列島近海の震源と、コチラも激しく合致

 

更に、青森東方沖の震源2ヶ所、更に、青森三八上北地方の震源と

 

ビタビタでオニスゲー合致となっていて、見ているだけでおっかない

 

そんなラインの数々でありますよね。

 

地震活動の活発な状態が広域で続いているので、注目が続きますね。

 

本日の帯広市内の天気は、曇り空で時折に、小雨もパラパラです。

 

気温はそこそこですが、湿度が高い感じで、あまり快適ではありません。

 

午後からは、どんな天気になるのやら、湿度が下がって欲しいです。トホホ

 

おわり

カミキタ!って本当ですか!はい、ほんとうです。

 

青森三八カミキター地方で地震が発生していますのでほんとうです。

 

マジですか!と、こんな感じで登場したオオカミ少年の師匠です。

 

青森三八上北地方の震源と、青森東方沖、本日2回目の地震の

 

検証を行った結果、ガチ、マジに「カミキタ~!」になっています。

 

正確には、合致キタ~!でありますが、これがまた凄い訳で・・・・

 

ロンメル将軍、もとい、論より証拠の検証図をアップしますね。

 

 

ラインだらけで頭の中が痒くなるかも知れませんが我慢してね。

 

起こるべくして起きた青森三八上北地方、青森東方沖の地震ですね。

 

激しく合致をしている岩手沿岸南部と岩手沖の震源、更に、空知北部の

 

震源と浦河沖の震源に対しても合致ですから、今後の活動や変化に

 

注目が続くと共に、次の震源がどこに現れるのかも注目ですね。

 

と言うか、トカラ列島近海で、また新たな地震が発生していますね。

 

概ね、現在の震源域で発生したようですね。トホホ

 

疲れが取れずにズルズルと引きずっている感じではありますが

 

明日には回復して欲しいと願う師匠です。トホホ

 

おわり