根室半島南東沖の検証が終わり、やれやれと思った
「正に その時!」千葉北東部で地震が発生!ひぃ~っと叫びながら
震源をトレース、全域図を見たら、コ、コレって即合致の震源だ!
出川だったら、ヤバイヨヤバイヨ!と、言うような状況でした。
まじ!おっかないラインのオンパレード、直視できない人もいるかも?
まずは、先に発生した根室半島南東沖の震源の検証図からアップします。
小笠原諸島西方沖とガチでマブの根室半島南東沖の震源ですね。
十勝地方中部の、あの音が大きかった震源からビタビタで合致
これだけでも十分な神ではありますが、それにプラスをして
千葉北東部の地震が発生したことから、おお神様に大変身なのです。
単体の検証図を調べると、明日の朝になりそうなので
チバニアン北東部の震源から66.6゜系ラインを出した検証図を
臨場感溢れる動画として書きましたので、じっくりと眺めてね。
静止画もサービスでアップしますね。
正に、正に・・・・割愛します。
今後の活動や変化に注目が、さらに、さらに、お菊さんと一緒に続きますね。
冬眠させた薔薇の木に、葉っぱが出て来ません。
死んじゃったのかしら?心配だわ~!
根っこが生きているか?一度、鉢の土から出して見ようかしら?
アスパラガスは、朝の測定では「26.5㎝」まで成長していました。
太いけれど柔らかそうなのでもう少し延ばして、明日の朝に収穫します。
おわり