沖縄本島近海で2回、奄美大島北東沖で2回、秋田内陸南部、十勝沖で地震発生! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

朝から、テラ・のっぴきならない仕事で席を外していた間に

 

沖縄で2回の地震「ほんとうかい!」いいえ、近海です。が発生

 

奄美大島北東沖でM5.2を含む2回の地震が発生しましたし

 

静かな状態が続いていて、兼ねてから懸念していた十勝沖でも

 

地震が起きましたし、秋田内陸南部も久しぶりに地震が発生しましたね。

 

3月11日 12時23分頃 沖縄本島近海     M3.8 震度 1
3月11日 11時41分頃 十勝沖        M4.4 震度 2
3月11日 11時11分頃 奄美大島北東沖  M5.2 震度 2
3月11日 10時04分頃 秋田県内陸南部  M2.5 震度 1
3月11日 9時27分頃   奄美大島北東沖  M4.6 震度 1
3月11日 8時04分頃   沖縄本島近海     M3.6 震度 2

 

ダラダラと検証図を並べづに、1枚の検証図に纏めました。

 

まずは震源位置図からアップしますので、震源位置を把握してね。

 

 

続いて、0゜基準の49.95゜ラインを書き込んだ検証図です。

 

 

この図1枚で、全てを物語る検証図となっていますが、わかる人には

 

わかるライン、そして、多くの合致する震源達ですよね。

 

十勝沖が現れると、正に、ホンモノなのでしょうね。

 

仕事の移動最中に、シマシマ雲&魂系が空に浮かんでいました。

 

勿論、撮影は出来ませんでしたので残念です。トホホ

 

奄美大島北東沖の震源域M4M5クラス連発なので、おっかないですね。

 

震源の深さも少し変化していますし、警戒震域の一つですね。

 

余談ですが、奄美大島北東沖 11日11時11分 1が並んでいますね。

 

14年前に、東日本大震災が発生した日ですね。

 

犠牲になられた方々のご冥福を祈り合掌します。

 

おわり