大阪湾の震源位置は、阪神淡路大震災の時の震源とほぼ同じ位置
とても嫌な場所が震源での地震が発生しましたね。
大阪湾の震源の検証が終わり、さて記事を書こうかと思った
「正に その時!」愛知西部(既)で地震が発生!ドヒャ~ッ!と
声に出しそうになりながらモクモクと震源をトレースをして検証
66.6゜系ラインを引いて、二度、ドヒャ~ッ!と言いそうになり
さて、記事を書こうかと思った「正に その時!」奄美大島北東沖(既)で
地震が発生して、震源をトレースして、やっと記事を書いています。
可愛がりを通り越して、拷問を受けているオオカミ少年の師匠です。
かなりおっかなくなる検証図ですがアップしますね。
なんですか!それ~!それじゃまるで神じゃないですか!と
思わず、叫んでしまった方も多いかと思われますが
正に神、神の66.6゜系ラインなのであります。
それにしても、急に地震が活発になり、更に、大阪湾まで発生とは
大きな変化として捉えて、今後の活動に注視&注目が続きますね。
奄美大島の地震、本当に同時に連鎖しなくて良かったですね。
発生した各地震が、M5二階を含め、M4クラス連発ですものね。トホホ
震源の深さは、60kmから30kmに浅くなっていますね。トホホ
広域で地震が発生し続けているので、予想も難しい感じですね。
関東地方のスロースリップにも、影響が出ているかも知れませんね。
おわり