ひぇ~っ!お助け~っ!と、声が出てしまうぐらい地震が多すぎ
しかも、変化が見られる震域、震源で発生、検証にもチカラが入ります。
2月27日 4時45分頃 石川県西方沖 M3.8 震度 2
2月27日 3時32分頃 伊豆半島東方沖 M2.4 震度 1
2月27日 1時58分頃 愛知県西部 M3.0 震度 1
2月27日 1時16分頃 伊豆半島東方沖 M2.2 震度 1
伊豆と言えば踊り子、踊り子と言えば伊豆ですが、伊豆半島東方沖で
地震が2回も発生する変化が見られましたね。
昨日の検証図に、3震源(4震源)をトレースして、66.6゜系
ラインで検証をしてみましたら、みんな、仲間でした。
即ち、合致震源だらけ!と言うことでありました。
その検証図をアップいたしませうね。
宮古島近海の震源が切れてしまいますが、無料の拡大図もどうぞ。
ラインが込み入っていて、頭の中が痒くなってしまう方用に
3震源(4震源)に特化した検証図も用意いたしました。
本来であれば、1枚、5600円(税別)でありますが
師匠の大盤振る舞い、無料でアップいたします。
だってだって~、師匠や弟子は、別に、分けなくても
ラインを見ればわかるんだから、わざわざ別にしなくても
良いんだも~ん。トホホ
ねっ、ほら、ハッキリとわかるでしょ♪
種子島近海方面に伸びるライン、チバニアン、茨城沖も通過
気になるラインの一本でありますよね。
東京湾も通過していますから、見れば見るほどおっかないラインですね。
石川西方沖の震源群の活動も続いていますし、注目が続きますね。
三陸沖も異様に静かですし、変化が出ないことを願いたいですね。トホホ
さて、あれやこれやと残務が残っているので、暫く離れます。
おわり