国後島付近で地震が発生しましたが、帯広市内では震度ゼロでした。
しかし、ケツセンサーでは、微かに突き上げる振動を感知しています。
いわゆる、神のケツでしょうか?いやいや、場所が場所ですから
手を合わせて拝まなくても良いです。トホホ
なんて書いている間に、能登半島で地震が発生、記事を書くのを
一時止めて、能登半島の検証図を書いてしまいませうね。
あーーーーーっ!栃木南部でも発生しました!
激!Kawaigari!栃木南部は、夜業で行います。トホホ
まずは、国後島付近の検証からです。
いつものように、無料の拡大図もどうぞ。
浦河沖の震源と激しく合致をする国後島付近の震源ですね。
90゜ラインでは、根室半島南東沖の震源と鬼合致ですよね。
正に、66.6゜系ラインの神化でありますよね。
続いて、検証したての湯気が上がる能登半島沖の検証図です。
コチラも、無料の拡大図も用意、アップしますね。
根室半島南東沖がまたもや、鬼合致、神合致ですよね。
兼ねてからわかっていることですが、チバニアンの震源とも合致
激しい仲間であることが良くわかりますよね。
どうせだから、夜業の予定を取り止めて、栃木南部も
一気に検証してしまいましょうね。
もーーーーーっ!疲れました。
それでは、栃木南部の検証図をどうぞ。
コチラも、無料の拡大図付です。
的中そして合致のオンパレード、正に、美味いガムですよね。
俄に、関東地方が地震で賑やかに成りましたね。
依然として、長野・岐阜は静かな状態が続いていますね。
栃木・群馬の後には、横に走る傾向もありますから注目ですね。
何だか地震の検証で1日が終わった感じです。
私の青春を返してください、なんて言う歳でもないし
オオカミ少年の師匠となった宿命だと諦めるしかないですね。トホホ
おわり