ナシシンクイでラフランスがほぼ全滅 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今年こそはと期待していた

ラフランスが絶滅しました!

ジェル虫の大量発生、高音多湿など

気象の異常やら、様々な要素が加わり

せっかく結実して育ってくれていた

ラフランスの実も、悉く落果が続き

残る2個の小さな実だけになり

何とも悲しい事になりました。トホホ

終盤に、猛威を振るったナシシンクイ

少しグロい画像になりますが

こんな感じでやられてます。

下記の画像のラフランスの実の

中央部分にある小さな丸い黒い

穴から、ナシシンクイが入ってます。







こんな感じでやられてます。

落果がした実、外見が綺麗でも

数日、置いてみると、小さな丸く

黒い穴が浮き上がって見えるように

なりますから、ナシシンクイに

やられているかの判別が出来ます。

小さな蜂の幼虫なのですが

サイレントで忍び寄り、卵を産み

幼虫がラフランスの実に入り込むので

薬剤散布以外での駆除はムズイので

無農薬栽培のラフランスに対して

最も、厄介で危険なナシシンクイです。

まあ、やれる範囲で手を打ち

それでも、やられてしまったのだから

諦めて、来年に期待ですね。トホホ

さて、気を取り戻し!

リアルガチ、超ウルトラ大好物の

ペペロンティーノを作りました。



おそらく、今年初のペペロンティーノ!

自家製の鷹の爪をふんだんに使い

香り引き立つペペロンティーノです。

まあ、ニンニクは、チューブ入り

ですが、来年こそは、無農薬栽培の

自家製ニンニクを使った

カリッと揚がったニンニクチップ

入りを作りたいのでありました♪

ペペロンティーノうまかった牛負けた!

おわり